〇1月23日(木) 創世記13章 (益子教会 毎週木曜10時半「聖書に親しむ会」の概要を掲載しています)
アブラハムはエジプトを発ち、ベテルへ移動しました。そこは彼が最初に祭壇を築いて、主の御名を呼んだ場所でした(4節)。そうすることでアブラハムは、エジプトでの失敗後、主なる神の約束に従おうと、また信仰の原点に戻れたのかもしれません。しかし、次なるテストがアブラハムになされます。神の祝福のゆえに家畜が増え、財産が増えるということは感謝なことですが、一方で神様への感謝や、そもそも神様が与えて下さったものであるということを忘れてしまう、もしくは知らない人間は強欲になりがちです。アブラハムとロトの場合も両者の財産が増えると、互いの僕の間に争いがおきたと記されます。つまり限られた牧草地で、多くの家畜を養えなくなってしまいました。このことで、年長者として、また神の約束を直接受けた者として、甥のロトに自分の優先権を主張することは出来たはずです。しかし、アブラハムは「争うのはやめよう」(8節)と平和を愛する者として、自分の権利を主張せず、ロトに土地を選ばせ、別々に住むことを提案しました。この提案から、アブラハムは人間的常識や計算にとらわれず、信仰によって行動したと言えます。一方、ロトは目を見上げてよく見て、潤っている低地を選択しましたが、そこは邪悪な民が住むソドムとゴムラに近い地域でした。しかも、その後ロトは天幕を、最初に住んだ低地からソドムまで移し(14:12)ついにソドムの門のところに座るようになります(19:1)。つまりソドムにおける権力のある地位を得るようになったのです。このロトの行動から、彼は神様の祝福のゆえに豊かになったことを忘れ、目の前に利益によって心を動かされ、悪の方へ引き寄せられてしまったように見え、アブラハムとは対照的です。私たちの生活の中でも、自分の権利を主張して他者と争わず、他者を優先し「お先にどうぞ」とすることを心掛け、神様が与えてくださっている現状に感謝し、満足できることは幸いだと思います。「損している」と他者から言われるくらいが妥当なのではないでしょうか。
ロトとの別離の後に、主が新たに約束を与えました。創世記をこの後読んでいくと、主はアブラハムの生涯の節目節目に主の命令と約束を繰り返され、新たにされています。最初の創世記12章1-3節の召命と祝福の約束が、ここで一歩具体的に示され、「見える限りの土地すべてを、大地の砂粒のように数えきれないあなたの子孫に与える」と言われます。その後もアブラハムは天幕(テント)生活を続け、ヘブロンへ移りそこで祭壇を築いたとあります。土地を与えるという約束で「その土地を縦横に歩き回りなさい」(17節)という神様の命令のとおり、一つのところに定住せず天幕生活のスタイルを続け、行く先々で祭壇を築いて主なる神を礼拝し、主に従う生活を継続していきました。多くの家畜の群れをつれての天幕生活は行く先々の先住民との平和的交渉が要され、困難で不安定な生活だったはずです。しかし、アブラハムは何度も試練に遭い失敗することがあっても、信仰が増し加えられ、主に委ねて一歩一歩歩んでいたことを聖書から知り、私たちはアブラハムの信仰に倣いたいと思わされます。