
2012/11/03(土):室内楽コンサートのご案内
たまには 音楽 でも。 ・・・・と言う方。久しぶりに聞こうか?・・・・と言う方。とにかく行ってみよう・・・・・と言う方。 理由はどうあれ、こんな「室内楽コンサート」がありますので...

2012/10/15(日):イベント二つ

2012/07/08(日):「乗鞍高原アルプス音楽祭」のご案内。
毎年、初秋に行われる、乗鞍高原のイベントのご紹介です。 詳細を記しておきます。興味のある方も、そうでない方も気持ち...

2012/05/18(金):徳本(とくごう)峠を超えてみよう。
「ウエストン祭」上高地を知る人は、一度はこのレリーフ(ウエストン碑)の前を通っていることでしょう。「ウエストン」とは人の名前。北アルプス一帯、麓の上高地を含め、その風景・他の素晴ら...

2012/05/10(木):「あぁ、野麦峠」 祭りが行われます。
信州と飛騨を境とする峠に「野麦峠」があります。かつては国を行き来するのに重要な、野麦街道 があるところです。(今は県道が通っているので、往来は車で・・と言うのが一般的です。) 信...
2012/05/02(水):さぁ、一緒に滑りに行きましょう。
2日間にわたって報告した、「乗鞍岳大滑降」これはイベントとして行います。毎年行っているイベントなので簡単に紹介していましたが、詳細をご案内いたします。一部過去のブログをご覧の皆さん...

2012/04/20(土):「山菜が食べたいな~」って思ったら・・・。
今年もやります。 「山菜」フェスタ。 どうぞ、ご参加を・・・・・。

2012/03/19(月):乗鞍岳 大滑降のご案内。
三寒四温を繰り返しながら・・・温かくなっているはずですが。今朝は冷え込みました。おかげで、晴天。 今朝の乗鞍岳 です。心なしか、ふもと (写真の看板が見えるあたり) の雪も若干増...
2012/03/13(火):早春のスノーシューハイクのご案内
まだまだ「冬の雪遊びに」終止符を打つのは早いですよね。のんびり、まったりこんな企画はいかがでしょう? いつも、一緒に山歩きをしているガイドさんとの共催です。(一日だけの参加...

2011/12/18(日):伝統行事・三九郎。
地域で取り組む イベント に 「三九郎」 があります。 所によっては、「どんど焼き」と言ったり、「勢の神」と言ったりするところもあるようですが、「どんど焼き」と言うのが、聞きなれ...