![2011/05/17(火):乗鞍高原開山祭のご案内](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/72/877b1e33020bb65e426b3f38c82a152f.jpg)
2011/05/17(火):乗鞍高原開山祭のご案内
今週末いよいよ乗鞍高原がシーズン幕開け。「乗鞍高原・すももの下で開山祭」が行われます。 ...
![2011/05/07(土):四季・上高地 写真展のご案内](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/69/ace82b6bcba3b81f7520c704fc11851f.jpg)
2011/05/07(土):四季・上高地 写真展のご案内
四季を通じて「上高地」をこよなく愛し、その風景を写真に収めた一人のアマチュアカメラマンがおられます。(うちのお客さんでもあります。) この方が、写真展を開きます。 ...
![2011/04/28(木):花の山旅 のんびりと!。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/87/b0ee91eef09ab6ab87a3efbd3944a269.jpg)
2011/04/28(木):花の山旅 のんびりと!。
里山と言えど標高を上げれば、まだまだ「雪」があるものです。雪に対してはやっと見なくなったな~と言う感じですが、里山にはまだまだこんなに残っていました。 ...
![2011/04/15(金):乗鞍岳スキー大滑降&登山 のご案内](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/7c/3a438036b5c5fef1bb7f28223ea0b563.jpg)
2011/04/15(金):乗鞍岳スキー大滑降&登山 のご案内
あの雄大な「乗鞍岳」に登り、山頂直下から滑り降りる! こんな醍醐味のあるスキーツアー、いかがですか?今年もやります。(写真は昨年5月16日に乗鞍岳山頂にて撮影した、鳥居越しに見る...
![2011/04/06(水):さぁ、「里山歩き」 に出かけよう!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/e1/a63c0b5e84f2ec457f30e91911232598.jpg)
2011/04/06(水):さぁ、「里山歩き」 に出かけよう!
ここ沢渡でも、日中は10℃を上回るほどの気候になってきました。昨日と今日は、本当にいい天気です。こんな日はどこかに「ハイキングに行きたいな~」って気分になりません?イベントの案内...
![2011/03/30(水):まだまだ子供は春休み。遊びたいよ~と言われるご家庭に!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/31/8f47b3aeae1fa3a854234fefde92af86.jpg)
2011/03/30(水):まだまだ子供は春休み。遊びたいよ~と言われるご家庭に!
まだまだ子供達は春休み。宿題も出ないし、いちばんのんびり出来る休みですよね。(きっと・・・)けど、お子さん達にしてもせっかくの春休み。「どこか連れてって~」とせがまれているご家庭、...
![2011/01/24(月):スノーシュートレッキングツアー受付中です。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/7e/ca4ad017cd03f1b2efdbc04bf5ecc5c6.jpg)
2011/01/24(月):スノーシュートレッキングツアー受付中です。
あの 「滝」 はどうなっているのでしょう? 昨年 11月23日撮影 そう、乗鞍高原にある三つの滝の一つ。 善五郎の滝 ですね。ずっと続いているこのところの冷え込みで、立派な氷漠...
![2011/01/23(土):国宝松本城 氷彫フェスティバルのご案内](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/ee/5e40b89e0b735fdf6e9758a00d314016.jpg)
2011/01/23(土):国宝松本城 氷彫フェスティバルのご案内
毎日、寒い日が続いていますね。連日の様にマイナス10℃前後の朝を迎えます。こんな日は日中の天気も良さそうなものなのですが、この山岳の地域ではなかなかそうもいきません。上高地行きのお...
![2011/01/20(木):冬の夜のイルミネーション](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/88/2459f4efc926be0188ecd70d664ad71e.jpg)
2011/01/20(木):冬の夜のイルミネーション
見事に きれい でした。 人工的ではあるのですが、作り出された「氷柱群」の数々。青や、緑に照らし出されているのは実はこれ皆、「氷」なんです。大きく全体を...
![2011/01/12(水):「なチュッぱ」演奏会のご案内](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/64/e2772d5a1f1f5d4de4528febc93aed3b.jpg)
2011/01/12(水):「なチュッぱ」演奏会のご案内
先日、我がペンションでミニ演奏会がありました。 ・・・と言っても、事前お知らせも無く、単にご宿泊のお客さんに演奏を聴いていただいただけのもの。 グループ結成後一年生のメンバ...