ペンション「しるふれい」ブログ    

2013/10/18(金):晩秋をむかえました・・・けれど。

先日お伝えした、バス運休「乗鞍高原~乗鞍山頂方面行き」 バスは、終日運
休となった様です。

(写真撮影・トレッキングなどで当地を訪れる計画の方は充分ご注意下さい。)

 

今、乗鞍高原では。

 

全体的には「紅葉まだかな?」って感じです。

 

たくさんの人が集まる絶景地。 「乗鞍大かえでの木」 の木も色づきとしては も
う一つ と言った感があります。

・・・・・が一気に紅葉が進みました。
ご紹介の写真が、17日(木)の日。

そして今日は19日(土)。
いよいよ乗鞍高原まで(標高1、500m付近)紅葉が進んできたようです。
上高地も同じく標高1、500m。きっと広葉樹は色づいてきたことでしょうね。

 

沢渡の裏山では・・・。

「白樺」の木が黄色く色づいてます。
標高1、000mですからね。  こんなもんでしょう。
その他の木が緑で、少しづつ色を変えていく木が彩りを添える。
葉が落ちてしまう前のこんな景色も、歩いていて気持ちのいいものですね。

 

足元に目をやれば・・・。

「実」 のものは、落ちてしまっています。
どんぐりあり、山栗あり、栃の実もあったりします。
これから冬を越すために、これらの実はきっとリスや、その他の動物たちが集めに
来ることでしょう。

落ちた 葉 も決して無駄ではないんです。
こんな木の葉が、山の肥しとなり、また来年いい栄養を木々たちに送ってくれる
ことで、生き続けて行ける木たちがいます。

こう考えると、 「自然の循環」 って面白いですね。
豊かな土壌がはぐくまれるおかげで、私たちは 「自然の中の美味しい水」 を手
に入れることが出来ます。

まさに、紅葉が旬となったこの地にお出かけ下さい。
ゆったりとした気分で、時と空間を満喫できることでしょう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お役立ち情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事