ペンション「しるふれい」ブログ    

2011/06/18(土):レンゲツツジと雪の壁

花の開花は、私たちに季節を教えてくれますし、動物たちに荒らされた
り特別なことがない限り、正直にその場所に咲き競います。




今 乗鞍高原を彩るのはこれ!。   そうレンゲツツジです。
次から次へ咲いていくのですが、4分~5分咲き位でしょうか。

標高1500m前後の乗鞍高原での 花情報。

 

一方、こちらは山の上。 乗鞍岳情報です。



標高、2400m~2500m付近。
乗鞍岳に向かう 「県道 乗鞍岳線」の 今 です。
道の両脇は 7~8mの雪の壁を仰ぎ見る事になります。
今日はこの道路を歩いて下って来たお客様がおりました。
たしかにこの迫力&天然クーラーを味わうには、実際歩くのが一番
実感出来ますね。





こんなにも違うの?と思われるでしょうが 標高2400m付近の 「ダケカ
ンバ」 の木です。 まだ 芽吹き すらもありません。


「日本って広いな~」とよく言われます。
平面的な広さは地図を広げて、旅をしてみてわかります。
けれどここには 「立体的な広さ」 を感じることが出来ます。

 

 

又、後日・・・。

 

【写真提供】 大阪 Fさんでした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お役立ち情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事