ペンション「しるふれい」ブログ    

2016/02/03(水):雨氷のいたずら

2月3日(水)
今日は何の日? と言われれば・・・・

「節分」ですね。


 

皆さん、豆まき しましたか?。
はい! 「福は~うち~」 ですよ。 今年も福が沢山皆さんのところにも来るように 落花生 撒きましたからね。
暦の上では、明日から 春。

なかなか現実は厳しい寒さが続きます。 お体ご自愛ください。

 

先月29日、雨の日となりました。
このあたりでも終日雨、しかも標高2,000位までは雨だったようです。
「寒」 の最中に雨降り?。
これはそんなに珍しいことでもなく、意外とよくある話なのですが・・・。


問題はこの 「雨」 が大きないたずらをすることになってしまったことです。

 

↑ 1月31日の地元紙なのですが。
降っていた雨が、里の木に触れた途端に凍りつく 「雨氷」 現象が起きたようです。
しかも、そのとてつもない規模が人命にも関わる事象になっていたのです。

雨氷のことは知っていましたけれど、今回のものは全く異例。

だってこうですよ。

 

 

 

山全部が雨氷の花。
個々に見ればこんな風なんです

 


 

 

木々の一本一本全部に、」まるでラミネートしたように 氷 だらけ。
これ全部、29日に降った雨のしわざ。
これでは、木だって重くなるのは無理もありません。

しかも、この写真が今日(3日)撮ったものしたら なおさら驚きでしょ!。

そうなんです。まだ融け落ちてないんですよ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お役立ち情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事