![2012/04/30(祝・月):乗鞍岳大滑降 下見報告。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/c3/f59340ebdba967238a55fb9ec886016d.jpg)
2012/04/30(祝・月):乗鞍岳大滑降 下見報告。
連休前半のしるふれいはそれほど予約も好調ではなかったのです。呑気に構えていたのですが、この好天予想。 逃してはいけない。 ならば雪たっぷりのこの時期まだ未知数の「乗鞍岳」に登り、...
2012/04/28(土):一日の気温変化が大きいです。
今朝到着、上高地へ向かったお客さん。 沢渡の気温 5℃そして日中の気温、23、5℃好天に...
![2012/04/27(金):季節の便り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/73/6b7e0dd5c767de0bcedbc0616147f577.jpg)
2012/04/27(金):季節の便り
朝のうち雨が残ったものの、午前10時頃からいい天気になってきました。快晴の空が広がり適度に風も吹いて、思わず洗濯物をおもてに干してしまいました。「天日干し」はいいものです。このあた...
![2012/04/25(水):気温変化に注意しましょう。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/06/baa2d57cc009418ba260cd62438e5d45.jpg)
2012/04/25(水):気温変化に注意しましょう。
いい天気に恵まれました。昨日・今日とお出かけになられた方は、青空の下いい景色をご覧になられたことと思います。いきなり「夏日」とか報道されていました。ここ沢渡も例外なく暑かったです。...
![2012/04/21(土):春らしい日です。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/66/6dec9a0ad75a1c31e9bd8a8e9a496374.jpg)
2012/04/21(土):春らしい日です。
このあたりでもポカポカと暖かく、ついついうたた寝をしたくなるほどの陽気でした。暖房機のスイッチを入れる日が、少なくなり ようやく春 という感じです。 ...
![2012/04/20(土):「山菜が食べたいな~」って思ったら・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/49/ea2b412316c1d6d8c9640acf278985bb.jpg)
2012/04/20(土):「山菜が食べたいな~」って思ったら・・・。
今年もやります。 「山菜」フェスタ。 どうぞ、ご参加を・・・・・。
2012/04/19(木):上高地 冬眠から目覚めます。
長い、なが~い厳冬の「冬」を過ごし、乗り越えて来た上高地が、明日(20日)いつもどうり...
![2012/04/16(月):松本城・開花宣言しました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/16/ff356ffc9a0bc66bf50a9003586a0739.jpg)
2012/04/16(月):松本城・開花宣言しました。
ようやく・ようやく 「開花宣言」 しました。きっと、例年より遅いのでしょうね。松本城の桜(ソメイヨシノ)です。 桜・さくら・・・日本人の心のよりどころ とも言える花。なんとも癒さ...
![2012/04/13(金):春・いっぱいのエネルギー。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/64/d00b6c1ff4bff7658f7bff80976a8f9c.jpg)
2012/04/13(金):春・いっぱいのエネルギー。
若い頃と違って、地域の活動や 様々な組織の中で 「役員や組織の親方」 を務めることが多くなってしまいました。年を重ねてきた結果。 是非は別にして いたし方無い事でしょうね。これも一...
2012/04/09(月):上高地開山祭は27日(金)です。
いよいよ今月末には、上高地が開山となります。山の安全祈願と開山を祝して、上高地開山祭が行われます。会を重ねて、今年は 「第44回目」 になります。 もちろん皆さん参加自由ですよ!...