![2022/03/01(火):弥生の月です。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/76/a3346035a074a30e02063907246c963e.jpg)
2022/03/01(火):弥生の月です。
今日から 3月、早いですね。もう令和4年の6分の1終わり!。サクラの話題も聞こえてくる時期なのに、見て下さいよ。この雪。 駐車場 向こうから遠望の我がペンション。駐車場にはま...
![2022/03/08(火):上高地の 雪 半端ないです。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/74/c288ed798272f624f0f03fb5efb01ec7.jpg)
2022/03/08(火):上高地の 雪 半端ないです。
最初にお知らせですが。長野県に適用となっていた、「まん延防止等重点措置」は、3月6日(日)をもって解除となりました。お酒提供を伴う施設は、今まで大変な事だったろうと思います。解除に...
![2022/03/10(木):この雪の違いです。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/21/596b48d14ad502547870612a4fd61ad8.jpg)
2022/03/10(木):この雪の違いです。
好天の日。今日のワンショット。 いっぽう、昨年3月7日の同じ場所。 想像を絶するほどの情景ですよね。こんなにも「今年の雪・・多...
![2022/03/14(月):雪崩 に用心して下さい。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/da/9794c65a92e86d2f38585e2adeb6a939.jpg)
2022/03/14(月):雪崩 に用心して下さい。
いつ、どこで発生するのか分からないものの一つに、「雪崩」。山岳エリアにおいては、たびたび起きます。特に注意はこの時期。 ...
![2022/03/20(日):春らしさが増大ですね。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/05/87dcbcdb78ed9dd10f35cd2779f162ad.jpg)
2022/03/20(日):春らしさが増大ですね。
先週はいい天気あり、雨も降り、春らしい天候が続きました。ぐんぐん雪も融け始めています。先日お伝えしたような雪崩も、この暖かさで 「出るとこは出た!」と言う感じです。上高地 街道の話...
![2022/03/29(火):春が進んでますね。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/3d/b480ac51ac0641bb82cad4b4bf65fd0c.jpg)
2022/03/29(火):春が進んでますね。
言い訳を先に言ってしまいますが・・・。先週と先々週、まとまった時間が取れなくて更新をしませんでした。年度末はやはり忙しいものです。(私見ですが、「師走」よりも気ぜわしいかも知れませ...
![2022/03/30(水):続き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/b0/edf1e6e208b93a1b272b4c15b22ac447.jpg)
2022/03/30(水):続き
30日(火)とても 暖かい日です。沢渡でも 15度超え!。地域によっては「桜開花」しきりなんですけどね。 ...