映画[蜩ノ記]が遠野の[ふるさと村]をメインロケ地になったので目指しました。
行く途中綺麗な木々の彩が目に飛び込んできて福泉寺に寄りました。
福泉寺は真言宗のお寺です。
木彫として日本最大の観音像樹齢1200年の大木の一木彫のもので、1200年の巨木を住職自ら苦心の力作。
一週間の断食百回決行20年の歳月を要して完成したと言われています。
総丈五丈六尺(17m)日本最大である。
仁王尊は混迷せる世相をはかなみ世直しの祈りを込めて、苦行を続けながら
彫刻せる山主自作の仁王尊も奉安されてありました。
ご本尊様は撮影禁止でしたので撮れませんでしたが
慈悲深い目で癒されました。
来て良かったと心底思いました。
何といっても木彫としては日本最大の観音像ですからね。
境内を回りきるには2時間はかかるそうです。
春は桜・ツツジ・秋は紅葉と素晴らしいところです。
遠野は観光ルート満載ですね。
拙い画像ですがスライドショウを作成してみました。
覗いてみてください。(画像の上で左クリックすると戻ります)
見れないときはごめんなさい。画像はゆっくりスライドしますので・・・
ここをくりっくです
行く途中綺麗な木々の彩が目に飛び込んできて福泉寺に寄りました。
福泉寺は真言宗のお寺です。
木彫として日本最大の観音像樹齢1200年の大木の一木彫のもので、1200年の巨木を住職自ら苦心の力作。
一週間の断食百回決行20年の歳月を要して完成したと言われています。
総丈五丈六尺(17m)日本最大である。
仁王尊は混迷せる世相をはかなみ世直しの祈りを込めて、苦行を続けながら
彫刻せる山主自作の仁王尊も奉安されてありました。
ご本尊様は撮影禁止でしたので撮れませんでしたが
慈悲深い目で癒されました。
来て良かったと心底思いました。
何といっても木彫としては日本最大の観音像ですからね。
境内を回りきるには2時間はかかるそうです。
春は桜・ツツジ・秋は紅葉と素晴らしいところです。
遠野は観光ルート満載ですね。
拙い画像ですがスライドショウを作成してみました。
覗いてみてください。(画像の上で左クリックすると戻ります)
見れないときはごめんなさい。画像はゆっくりスライドしますので・・・
ここをくりっくです