goo blog サービス終了のお知らせ 

人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

マキストーブの火の揺らぎ

2019-11-03 15:58:22 | 日記
紅葉狩りにと思っても曇り空で出かける気分でもなく
今日も花壇の整理をしました。後は球根を買ってきて
プランタンに入れるだけです。
外に居たら息子が[ストーブに火をつけたから注意してね]。と言って出かけたようでした。
作業も終わるころだったので作業着を脱ぎストーブの前で
暖を取りました。
 
家を作るとき息子の第一希望は薪ストーブを備える事でした。
[何で?]と聞いたら子供のころ曾祖母がかまどの側で火を焚いていた時の
姿をおもいだしたとか。曾祖母にかわいがられましたから。
 
それから東日本大震災のとき、ボランティア活動で現地に行った時、雪が降るなか停電が続き、寒さに震え、、空腹に耐え、悲しみにくれている人達の側に、薪ストーブのお店があり解放し、被災者を招き入れた人が居たそうです。
薪ストーブの火が闇を照らし、煮炊きをし、体を温め、心を落ち着かせてくれ、
人々が集まってきたと言ってました。その光景を見たこともその一つかもしれません。
 
寒くなったので27日に点火してみました。点火を5回やってから
本焚きができるのです。やっと昨夜から薪ストーブが使えるように
なりました。



 

椅子に座って火の揺らぎに癒され、お腹の底から温もりを感じました。
子供のころは炬燵しかなかったけど体全体に温かみが来ましたから! !
私ら夫婦も子供時代を思い出しました。やっぱりほっとするね(^^)/と
 
これから少しづつ勉強して煮炊きもできるようになりたいと思っています。
この年で新しいことに挑戦は緩くないですが、ガンバッテミマス。
 
電気料と比較したらどっちがお得かな?多分併用でしょう。


 
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お天気に誘われて・・・ | トップ | 人それぞれの秋 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (きみちゃん)
2019-11-03 19:26:48
薪ストーブ、いいですね~~!
あこがれました。
色んなカタログ見ていました。家を建て直すときは薪ストーブ・・・って思っていました。
ところが・・・家が建てこみ過ぎて!
以前は・・・周りは家が建っていなかった!
それが・・・畑、田んぼが無くなり・・・アパートや建売がぎっしり・・・
諦めました。(小さい頃から・・・お風呂やコタツの火をつけるのは得意だったんです。)
返信する
こんばんは (ふくちゃん)
2019-11-03 22:11:48
素敵ですね。ご近所に煙突の或るお家があって薪が積んであります。
よくいく喫茶店も薪ストーブがあってほっこりします。
炎の揺らぎを見ると心が安らぐのでしょうか?
私は全く経験がありませんが。
返信する
 おはよう~、 ( 117.)
2019-11-04 08:01:59

 薪ストーブ夢だけど最近は薪の調達が難しくなってきたとか
あの柔らかい炎はなんとも言えませんね~なんとなく心が落ち着きますよね~。
返信する
利用者が増えてる (牡丹)
2019-11-04 13:59:16
117さんへ
今秋田岩手は需要が多いらしいですよ。
マキもサンデーなんかでも簡単に買えるようです。

もう離れたくないくらい温かいですね。
返信する
安らぎますね (牡丹)
2019-11-04 14:05:33
ふくちゃんへ
炎って癒されますね。
早速焼き芋をしてみました。

超美味しかったですよ。楽しみが増えました。
返信する
残念でしたね (牡丹)
2019-11-04 14:10:42
きみちゃんへ
私は田舎なのでそんなに家が建て込んでませんので
大丈夫だと思います。

子供のころご飯もお風呂もマキでしたから
とっても懐かしいです。

マキは買うのですがエアコンと併用だと思っています。
返信する
 (まりん)
2019-11-04 15:38:08
薪が燃える炎の暖かさは 格別でしょうね!
お風呂でも薪で沸かしたお湯に浸ると 体に感じる
温かみも格別ですよね。
身も心も温かいお話ですね。

今朝、名古屋の局からのニュースで、
岩手県の盛岡市が一番の冷え込みでしたと言ってました!
牡丹さんの所だわ・・と、、寒かったでしょう!
風邪引かないように気を付けて下さいね。


返信する
とっても寒かったです (牡丹)
2019-11-04 18:41:03
まりんさんへ
今朝は最高寒かったです。息子がジョギングから帰ってきてすぐにストーブに点火してくれました。
炎のゆらぎが何とも言えませんね。一日中ストーブ焚いて、芋の子を蒸してみました。何でも煮炊きできそうです。

今はスイッチ押すだけの時代ですが、昔の生活には
ゆとりとぬくもりが沢山ありましたね。

お互いに気をつけましょう! !
返信する
Unknown (tomo)
2019-11-04 18:50:35
素晴らしい 改築した成果がありですね。
本当に羨ましいお話です、こちらでは夢のような
事ですが、ウサギ小屋のような我が家です。
こせこせと時が流れ ゆったりと時がながれる。
時を同じく家を手掛けた身、人生とはこんなものです。 
返信する
おはようございます (牡丹)
2019-11-05 08:53:02
tomoさんへ
偶然にも同じころ改築でしたね。私らの部屋も
昔と比較したらとっても狭くなりました。
唯若夫婦たちは広々と使っています。

気を使いながら暮らすのも緩くないですね。
仕方ないです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事