10℃ほどで気持ちの良い朝の奈良を迎え、日中は25℃近くに。

今日5月8日は5(ゴ)8(ヤ)で、「ゴーヤー(苦瓜)の日」、今年もスムー
ジー用にと、4月後半に2本苗を植え付けたが、スナップエンドウの
柵をそのまま利用しようと手を抜いたためか、根切り虫かで見事に
切りとられていた。昨年の種でも植えておこうかな。
実はCOVID-19で不要不急の外出は自粛なのですが、一つの別れ
を告げに、1泊2日の強行軍で連れ合いの実家へ。
昨日7日の富山の朝10時、剣・立山連峰は上部は雲の中ですが・・・
左から僧ガ岳、毛勝三山からその先は雲に

用事を済ませ、次男坊の運転で帰路に就くと、
富山市内4月19日の自粛ムード最高の日曜日と大違い、
自家用車も増えています。午後2時前には北陸自動車道へ
神通川の河川敷の富山空港です。

石川県に入り白山が

上空には飛行機雲が

小松付近の梯川から眺める白山

丸岡城が見えるのですが、ピントが

敦賀湾から、少し早いが夕日が

水田に水の入ったばかりの田を前にする伊吹山

物流の盟主トラックも名神の草津PAには一杯、
自家用車も増え、自粛から社会は動き出しているように。