カメラを片手に

盛夏の花「ムクゲ」が咲きだす

関東甲信、東海、九州南部の「梅雨明け」が発表され、史上最短の梅雨に。
梅雨明けまだ西日本と、開けた関東甲信越では多くの地点で降雨量が少なく、
水不足の懸念も考えられる。
奈良の今朝の最低気温は23.3℃から雲を通した陽射しで、10時前には30度越え
上空には黒雲もあり、不安定な大気の影響で急な雨になるかも。
      11時半、31.8℃、55%

NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はキキョウ科の「ホタルブクロ・蛍袋
釣鐘型の花の姿が教会の鐘を連想させることから花言葉は「正義」。

小庭のホタルブクロはほぼ終わり、草陰で若い株から低い茎を伸ばして咲く。
      

梅雨明けの暑さで人や植物が元気のなくなるこれからの季節、盛夏を彩る代表
的な花木といえば「ムクゲ・木槿」です。
連れ合いが「夏の茶花」として重宝しており、小庭でも三日ほど前から次々と
枝元から咲きだしました。
        

アオイ科フヨウ属の落葉樹。東アジアを原産とする落葉低木で、中国名の
「木槿(モクキン)」あるいは韓国名の「無窮花(ムグンファ)」が転訛したものと考えられており、別名は「ハチス」「もくげ」とお年寄りは呼ぶようだ。
江戸時代から園芸品種が多数つくられ、
花は一日花で、五弁の一重、八重、半八重咲きなど、色はピンク、白、紅紫、水色などがある。
アリさんも忙しそう。
      

花言葉は「尊敬」「信念」など硬派なものに。
       

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事