幸田市町のしだれ桜で有名な【幸田文化公園】に行って来ました。
本来のしだれ桜まつりは、四月に入ってからですが、根尾の薄墨桜の分身が植えられていることから、どれぐらい咲いているのか、他の桜もつぼみの膨らみ具合を確認に出掛けてきました。
薄墨桜はこの寒さの中でもほぼ五部咲き、やはり本家よりも暖かいところですので、根尾の桜も本日から開花情報をHPで紹介しています。本日の写真は、雪のかぶった写真がアップされていました。
この、幸田文化公園の中にはたくさんの種類の桜、しだれ桜、ツバキが植えられていてとてもいい桜名所です。
歩道にはスイセンがきれいに咲いています。
結構大きな木になっています。花が小さいので少しわかりにくいですね。(ソメイヨシノよりも高く成長します)
近寄って見るときれいなかわいい花です。
まだ、白い色をたもっています。散り際に、色が薄墨色になることから名付けられたそうです。
たくさんの花が集まると薄いピンク色でとてもきれいですね。
結構急な石段を上り下りします。手すりがありませんので注意が必要です。
大島桜はまだこのようにつぼみふっくらしてきている状況です。まだまだですね。桜餅に使用される品種ですね。
そのほかのしだれ桜もこのようなつぼみがかたい状況です。
暖かくなれば、一週間。この寒さですと二週間ぐらいかかりそうでしょうか。楽しみにしています。
コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。- ぺね [2012年3月26日 16:38]
- 幸田で薄墨桜が見られるとは知りませんでした!
根尾より近いですし、見に行ってみたいと思います。
早く暖かくなってほしいですね。
- ちょっと ひとやすみ [2012年3月26日 16:59]
- こんにちは、まだ寒い時期花見見物客がいませんのでゆっくり見ることが出来ます。まだ梅の花も楽しめますのでぜひお出かけください。
週末は天気が悪くなりそうですので、出来れば木曜日までに行かれるとよろしいでしょうか。
今週から、桜情報があちらこちらから聞こえてくると思います。