職場に戻る前に食事を済ませようと思います
時間的にかなり早いですが夕飯にしました
朝昼と食べてないのでちょうど良いかな?
第一候補は残念ながら売り切れ
第2候補にしました
写真の物はチキン南蛮です
ボリュームまんてんです
大食漢の私でも満足出来る程の量でした
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
職場に戻る前に食事を済ませようと思います
時間的にかなり早いですが夕飯にしました
朝昼と食べてないのでちょうど良いかな?
第一候補は残念ながら売り切れ
第2候補にしました
写真の物はチキン南蛮です
ボリュームまんてんです
大食漢の私でも満足出来る程の量でした
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
今日は飛び石連休の最終日
予定・・・決めてません
何かおいしい物でもと思ってますがねぇ
タイムスリップネタがまたたまりそうなペースになってます。
はたして追いつく事は出来るか??
ネタはまだたくさん隠されてます。
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
タイムスリップお店紹介その3
こちらはお蔵入りしてしまうのもなんだなぁと思うお店を過去にさかのぼって紹介します。
タイムスリップと言っても今年の事にしておきます
いくら何でも去年の事を載せてもネ
いつもの年なら2月上旬に行ってるはずなのですが・・・
今年は休み=雪×3回続いてしまい・・・
行くに行けずに中旬までずれ込んでしまいました
その場所とは
既に20年以上の付き合いのある高橋いちご園さんになります。
場所は千葉県香取郡東庄町になります。
周りを田んぼに囲まれた場所にハウスがあります。
当然いちご園なのですからイチゴ狩りも楽しむ事が出来ます。
が、私が最後にイチゴ狩りをしたのは10代前半の頃でしょうか。
だいたい行くのが休み明けの日なので出来ない日に行ってるのもありますが。
一定の品質を保つ為に土日祝日の後はイチゴ狩りをやってませんので。
お土産用・贈答用のハウスは別なので買いに行く事は出来ます。
ちなみにこちらのいちご園さんはアイベリーを栽培してます。
大きですが甘みも酸味も最高です
この時は12個入りを購入しましたが9個入りや4個入りなんかも売ってる事が。
粒が特大なのは店頭でのみの販売
見かけたら奇跡の物です。(シーズン最初の頃しか無いかも?)
私も数階しかお目にかかったことがありませんから。
この大きないちごこそ年に数回の私の楽しみです
以前まだBDにチョコを貰えてた時は・・・
WDのお返しはこちらのいちご1箱でした。
下手な物を返すより喜ばれた物です
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
タイムスリップお店紹介その2
こちらはお蔵入りしてしまうのもなんだなぁと思うお店を過去にさかのぼって紹介します。
タイムスリップと言っても今年の事にしておきます
いくら何でも去年の事を載せてもネ
こちらは2月上旬に出張帰り上司に夕飯をご馳走になった時の事です。
こちらのお店は野生の真鴨料理を食べさせてくれるお店になります。
鴨猟解禁期間の間だけやってる様です(11月~3月頃まで)
天保年間創業180年の老舗のお店になります。
すき焼きの様に溶き卵につけていただきます。
割り下は甘目でした。
私は運転手ですからお茶ですが上司は日本酒を飲んでました。
このお店日本酒の種類が豊富でした。
鴨のハリハリ鍋とサラダが付いてきます。
鴨と葱ベストな組み合わせだと思います
味付けは甘め仕様でした。
ボリュームもあって私的には美味しかったと思います。
ちょっとお店への交通の便が悪いのが難点でしょうかね。
駐車場はお店から200mくらい離れた所に広い駐車場があります。
席はカウンター席(5人くらい?)と座敷(20人くらいなら)があります。
この日は座敷席の方は地域の方の集まりの為に予約席になってました。
※たぶん今シーズンは既に終了してる可能性が大です。
あしからず・・・
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村
タイムスリップお店紹介その1
こちらはお蔵入りしてしまうのもなんだなぁと思うお店を過去にさかのぼって紹介します。
タイムスリップと言っても今年の事にしておきます
いくら何でも去年の事を載せてもネ
これは1月下旬に夕飯を食べる為だけに遠征した時の事です。
場所は富津市金谷
このさすけ食堂さん一時期長期のお休みをしてました。
以前行った時にお休みで悲しかった事が・・・
さすけ定食です。
鯵の刺身とアジフライが付いた定食になります。
身も肉厚でプリプリです
黄金アジを使用してるんですよ。
生でも食べる事が出来る鯵を使用しているので中から鯵の旨味が
噛むとジュワ~~~っとしみ出てきます
鯵好きには一度は食べて欲しい秀逸品です。
私は1度食べて虜になりました
付いてくる味噌汁にもカジメを加えてあって磯の香りをプラス。
こちらも美味しい味噌汁です。
場所的にはフェリーの金谷港から館山方面に1~2分走った所にあります。
駐車場もけっこう広いです。
気になった方行ってみて下さいね~
そしてこの鯵の美味しさを体験してみて下さい
←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村