何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

成田山新勝寺

2025年02月01日 13時15分00秒 | 神社仏閣
さて、本日は休みですがこれと言ってやる事が無い😅












成田山新勝寺
約1年ぶりにやって来ました。
本日も多くの参拝客が来てます。
成田山新勝寺には貴重な重要文化財がたくさんあります。
傷を付けたり千社札を貼る行為は厳禁です!
明日は節分
本堂前では明日の豆まきの会場の設営がされてました。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮

2025年01月23日 10時50分00秒 | 神社仏閣
ホントはバスターミナル到着後にモーニングをして直送バスを待つ予定でしたが…
着いた直後に切符を購入だけしに行ったら…
既に長蛇の列だったのでそのまま列に並ぶ事に…😓
それでも予定の1本後のバスに乗車😓
インバウンド恐るべしです😓

さて、本日の最初の観光は









太宰府天満宮
学業の神様菅原道真を祀る超有名な神社になります。
こちらだけは最初から来る計画でした。
来月早々に知人の子供が受験なのでお札とお守りを購入しました。

只今重要文化財の御本殿は改修工事中で姿を見る事は出来ません
終了は令和9年になるそうです

その間は仮殿にての参拝になります。

梅ケ枝餅
大宰府名物で出来立ては外はカリッと中はモチモチ
時間が立つと外側もモチモチに変わります
参道の色々なお店で販売してます。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤神社

2025年01月20日 16時45分00秒 | 神社仏閣
熊本城を出た後に向かったのは


加藤神社
熊本発展の礎になった加藤清正公を祀る神社になります。

御神木には小さな鳥居と祠が設置されてます。

清政公の旗立石

太鼓橋(出世橋)
出世しない私には渡る権利は…😅

熊本城のビュースポットも神社内にあります。

加藤清正くまモン

只今通路が工事により通行止めの為に南口出口から来る際は迂回が必用です。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月讀神社

2025年01月19日 14時45分00秒 | 神社仏閣
桜島フェリーターミナルから徒歩数分の場所にあるのが


月讀神社
1500年以上の歴史のある神社
家内安全、健康、学業等に御利益があるそうです。
フェリーターミナルからも近いので桜島観光で最初に来る方が多いです。

展望台もあり桜島も見えます

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真言宗豊山派 鳴鐘山 医王院 東勝寺(宗吾霊堂)

2025年01月13日 10時00分00秒 | 神社仏閣
三連休の最終日
これと言って予定は考えてません😅
まぁボチボチ楽しめたらと思います😅






真言宗豊山派 鳴鐘山 医王院 東勝寺
地元では宗吾霊堂と呼ばれ親しまれてます。
昨日プチ初詣は済ませましたが…
本格的に初詣を済ませました😅

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島神宮参拝

2024年12月20日 16時10分00秒 | 神社仏閣
本日は予定が無いまったりしたお休み
明日は午後から用事があるので遠出は出来ない😅


鹿島神宮
茨城県鹿島市にある神社
拝殿と本殿は重要文化財にも指定されてます。
奥参道
奥宮に続く古木が続く参道
さざれ石
国家にも出てくるさざれ石
鹿園
神の使いとして鹿は大切にされてます

奥宮
徳川家康が関ヶ原戦勝の御礼に現在の本殿の位置に本宮として奉納したもの
要石
御手洗池
昔は鹿島神宮参拝前に祓をした池
御祭神の武甕槌大神の像

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香取神宮参拝

2024年12月20日 12時45分00秒 | 神社仏閣
さて、本日は予定が…無い😅
と、言う事で久しぶりにやって来たのは









香取神宮
千葉県香取市にある神社
本殿、拝殿、楼門は重要文化財にも指定されてます。
前回来た際はお色直し工事中でした楼門も綺麗な姿を見せてくれてます。


香取神宮の要石

駐車場は広い無料参拝者駐車場があります。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀有香取神社

2024年12月07日 13時50分00秒 | 神社仏閣
さて、両さん銅像巡りの途中で立ち寄ったのは

亀有香取神社

鎌倉時代に創健された由緒ある神社になります。
スポーツをはじめとした勝負事などに打ち勝つ開運の神社として人気があります。
こちら葛飾区亀有公園前派出所にも登場してます。

実際に漫画に登場した場所と同じアングルの写真

サッカーゴール型のおみくじ奉納ゴール
キャプテン翼の大空翼も
作者の高橋陽一先生は葛飾区出身だそうです。

No.12の少年よ、あの星を目指せ!両さん像はこちらの神社内にあります。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山東口本宮 冨士浅間神社

2024年11月17日 11時00分00秒 | 神社仏閣
一応昨晩計画は練ったのですがねぇ
まぁ考えた通りにならないのも私らしいと言う事で😅









富士山東口本宮 冨士浅間神社
807年(大同2年)富士山の延暦噴火の鎮火祭跡地に創建された神社
富士山登山道の須走口の起点になります。

富士山が世界文化遺産に登録された際に構成資産の1つとして登録されてます。

雲の間から富士山も顔を出してくれました。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真言宗 豊山派 草津山 光泉寺

2024年11月10日 20時00分00秒 | 神社仏閣
湯畑を望む高台にあるのが






真言宗 豊山派 草津山 光泉寺
正治二年(1200年)再建されたと言われている由緒あるお寺になります。
釈迦堂のご本尊は釈迦如来像
300年の時を経て世に出た事から遅咲き如来として信仰されてます。
遅咲きながらももう一花咲かせたいと言う方に信仰されてます。
未だに芽すら出てない私にとっては…😅
鐘突堂の鐘は時間限定で就く事が出来ます(1突き100円)
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする