さて、忙しさの為にまた間が開いてしまいましたねぇ・・・
たぶん来月はさらなる忙しさが・・・
今日はお休みなのですがぁ
先程やっと立ち上がる事が出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
体が既にガタガタ状態突入です
2日目の朝です。
前日食べ放題を食べたのでホテルでは朝食は付けてませんでした。
食べられない事は容易に想像出来ましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ホテルをチェックアウト後に時間貸し駐車場に車を移動して~
周辺を散歩してみる事に
横浜赤レンガ倉庫1号館、2号館になります。
1号館は1913年竣工、2号館は1911年竣工になります。
横浜みなとみらい21地区の代表的な観光施設になります。
1号館は展示スペースやホール、2号館は商業施設になります。
氷川丸になります。
1960年まで航行を続けた後今は山下公園に係留され、内部は博物館になってます。
今は中は博物館なので見学出来るのですがぁ・・・
この日は休館日でした
山下公園のそばに象の鼻と呼ばれる場所があるのですがぁ
何度も行っていますが何でだろう??と思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/1cd52cd84d4e1f52783822b9c5df1725.jpg)
橋の下にこんな壁絵があるのですがぁ
よ~く見て何となく理解しました。
入り江が象の鼻の様に見えませんかぁ??(個人的解釈)
山下公園内もお散歩する事に
水の守護神像になります。
アメリカサンディエゴ市より寄贈されたそうです。
周辺は水の守護神らしく噴水に囲まれてます。
赤い靴はいてた女の子の像になります。
童謡「赤い靴」の主人公はこの横浜港からアメリカへと言われてます。
が・・・どうやら実際には違う様ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/c38c441b77256f8fd74e4f9ea47ba278.jpg)
開港の道
横浜散歩はまだ続きます。
にほんブログ村
↑ランキングサイト登録中!クリックしてくれると嬉しいです!