続いては過去に何度か来たい来たいと思っていた場所へ

高田松原津波復興公園に来てみました。
向かって左側は東日本津波伝承館


館内では大震災時の津波の映像や資料を見る事が出来ます。
大半は撮影禁止です。
1枚目の写真は津波で流失した気仙大橋の橋梁
2枚目の写真は津波の被害にあった消防車


向かって右側は道の駅「高田松原」
新鮮野菜や物産を販売してます。
併設されているまつぱら食堂でへ麺類から海鮮まで色々揃ってました。
建物の奥は高田松原津波復興公園
まだ整備中です。
周辺には津波遺構が残されてます。

津波遺構 ユースホステル

津波遺構 気仙中学校

津波遺構 道の駅「高田松原」

この道の駅の裏手は階段になっており、津波が来た際に近くで作業をしていた3人が駆け上がり津波から逃れたそうです。
津波は最上階の足元まで達したそうです。

奇跡の一本松
高田松原で唯一津波耐えて残った1本
その後枯れてしまいましたが、復興のシンボルとして復活
幹の部分は元あった松の木を腐食処理してモニュメントになりました。