別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

トウワタやコマツヨイグサが、初夏を呼びゆぅがやけど~♪

2014年05月28日 | 自然生活あそび

今朝、ペペに朝ごはんを届けたついでに、トウワタ(唐綿)とコマツヨイグサを撮ろぅと、
カメラの充電を確かめてから、出かけましたぁ~♪

数日前から、今年もご近所で、トウワタが咲き始めたと思いつつ、立ち止まらず、見過ごしてましたぁ~♪


それが今日、立ち止まって写真を撮る段になってはじめて、もう最盛期が過ぎてると気づいて…ガックリ(汗)

トウワタ(ガガイモ科)熱帯アメリカ原産の多年草。唐綿。これからは、長い角状の実が出来て、
           熟すと白い冠毛のある種子が出るそうなので、それを待ちたいですぅ~♪

 


荒れ地に、コマツヨイグサが咲き始めたと気づいたのは、夕方の買物時間。帰りは暗くなって撮れないし、忘れてる~♪


よく朝、気づいて撮れるかと云うと、これがなかなかダメで・・・・
そうやけど、大好きな花やから1年に1回くらいは、撮っておかないとね~♪(笑)

コマツヨイグサ(アカバナ科)原産地は北アメリカで、大正後期から昭和初期の間に日本に入って来たと云われる帰化植物。
              マツヨイグサ類のほかの種と同じく、夜に黄花を咲かせ、翌朝しぼむのですぅ。。

 

    
    花を撮り終わって家に帰ると、リサが焦ってましたぁ~♪
    リサは、なかなか治療食だけでは満足感が得られないので、
    ナイショやけど、マグロの刺身をチンしてほぐしたのを、
    フウと一緒に食べてるのですぅ~♪
    「リーちゃんは猫舌やから、じっくり冷ましとかんとね~(笑)」 by ママ
    「なんやカアチャン、わざとやないぃ~??」 by リサ
    まさかぁ~!!そんな余裕は、ありませんことよ~♪


風太は、一見熟睡してるようやけど、マグロが冷めた頃、ちゃんと目が覚めるようになってるのですぅ~♪

       
       チエちゃんは、お刺身チンには興味なしですぅ~♪
       もうお腹いっぱいカリカリ食べ終わって、アトは、洗濯干しに行くカアチャンに付いて出るまでは、
       小休止にゃりぃ~♪

 

今日の「オトウチャンの写真帖」は、ユキモチソウ←クリック~♪
                    ↑
               コッチも見てね~☆

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする