5月26日の朝は、雨が本格的にザーザー降りよったんで、ペペ
に朝ごはん食べさすもそこそこに洗濯を済ませ、
このまま家に入るのもツマラン気がして、この頃、リサとの散歩コースを外れたご近所さんの方へ行ったら、
ほかではまだ咲いてないツユクサさんが、早くも咲いちょって、嬉しいオドロキでしたぁ~♪
夏から秋も深まる頃まで、長い高知の夏に付き合うてくれる大好きなツユクサさん~♪
この頃、何故かリサが避けてる小路の奥に、何食わぬ顔で咲いちょりましたぁ~♪
ツユクサ(露草)ツユクサ科ツユクサ属
道端や草地などにごくふつうに生える1年草。
茎の下部は地を這ってよく分枝し、節から根を出して増える。
花は1個づつ苞の外に出て開き、半日でしぼむ。
花弁3個のうち2個は大きく、鮮やかな青色でよく目立ち、
1個は白色で膜質。
花期:6~9月 分布:日本全土
(山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花 参照)
ツユクサを撮ってた姿勢から起き上がって見たら、向こうの視線と合うてしまいましたぁ~♪
うちのお隣の家のニューフェース・テツでありますぅ~!!
「テッちゃん!!テッ
ちゃん!!おいで~♪」 by ママ
呼ぶより早よぅ走って来て~♪
私の足の間にスッポリぃ~(笑)
後ろでくるっと廻って、今度は顔から~♪
「テッちゃん、ちょっとジッとしよりや~!!」 by ママ
正面から、イケメンに撮っちゃおぅ思いゆぅのに、思うようにならんテツでありますぅ~♪(汗)
テッちゃんは、何も私にねだって来たわけやなかったらしく、さっとどっかへ消えましたぁ~♪
まだ若くて、食べるに困らんし、世間は興味津々にゃりぃ~♪
風切って、飛び回っておりますぅ~(笑)
「クルマにだけは、気を付けないとね~テッちゃん!!」 by ママ
うちでは、リサをはじめ猫小屋の連中も含めて、全員
、深い眠りの中~♪
「テッ
ちゃん、ほんまの飼い猫は、雨の日はねゆぅものなんよ~わかったぁ~!!」 by ママ
(笑)
「オトウチャンの写真帖」は、ヤマシャクヤク
←クリック~♪
↑
コッチもよろしくお願いします~♪