別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

日曜日は、伊野の実家跡を見に行きましたぁ~♪

2014年07月28日 | 自然生活あそび

伊野にあるオトウチャンの実家は、義母亡き後は住む者もなく、老朽化がひどいため、今年の3~4月掛けて取り壊したがやけど、
いったい今頃どんな有様なのやら…心配になって行ってみましたぁ~♪


取り壊して土を入れ、平らに均しておいたはずの盛り土が、先日の台風8号のとき、お隣りのお家の方に流れ込んで行ったとか~(トホホ)
お隣にとっては、全く予測しなかった災難でありますぅ~(トホホ)
一度も草取りに行ってない更地やから、雑草もすごいんやないかと、これは私、半分は期待してカメラ持って行ったのやけど、
見事に裏切られて、写真のような不毛の地となって居りますぅ~(トホホ)
更地にしたとき、業者の方が、除草剤を撒いて呉れたそうやったけど、これほど利かんでも~!!(トホホ)


この小道に、カンタロウが這っていて、懐かしさをかきたてましたぁ~♪

          
          ちなみにカンタロウは、ヤイロチョウのエサにもなるという、巨大ミミズのこと~♪
          子供の頃に、川遊びで魚釣りをしたことのある子には、親しい存在やったのでは~(笑)


帰りに北へ回ると、裏の水路にヒメヒオウギズイセンが、鮮やかに眼を惹きましたぁ~♪
もうほとんど種になっていて、先の方の花だけが、まだ咲き残ってましたぁ~(喜)
この花は、庭にもたくさん咲いてた花やったけど、もう、無くなってしまったのでしたぁ~♪
家を壊して更地にするということは、夢も壊れてしまうんやな~って、思いましたぁ~(涙)
あたりきしゃりき、もう帰って来ないってことは、分かりきったことなのでしたぁ~(笑)


いつも実家への往還に見る栗の実が、今年も何事もなく太りゆぅことなのでしたぁ~♪(笑)


ところで、この写真の右隅に写ってる白いユリの花を、どうぞご覧ください~♪

           
        このユリは、いったいなんていう名前でしょうか~??
        残念ながら、すでに盛りを過ぎてるので、推測してほしいのですが、
        この花は、とってもきれいな花なんですぅ~♪


アップにすると、痛々しさが露見するような~(トホホ)

        


上の3枚の写真は、オトウチャンのものですぅ~♪(笑)
ユリ類って、美しさの終わりの時まで、惹きつける力が、特別なんじゃ~ないかな??
ちょっと、考えましたぁ~♪(喜)