9月になって、朝はキモチ良い涼風が吹き抜ける・・・はずなんやけど、
今日も、むっちゃ暑い朝ぁ~♪
沖縄方面で台風が暴れてるせいか、四国の空も雲が乱れて・・・
ウチの風来坊のフウちゃんは、クルマの蔭ごとに移動しもって、
ゴロゴロ、ゴロゴロ~回転を繰り返しゆぅ~♪
路面が暑ぅないがやおかぁ~(喜)
ところでみなさん方は、↓↓↓ この花の名を、ご存知でしょうか??
先日、大家さんのお庭で撮ったこの花を、
今日はもういっぺん、撮らせてもらいましたぁ~♪
この花は、2,3年前までは、付近の路傍にたくさん咲いてたけど、
いつの間にかすっかり消えて、今はこのお家にしか見当たりません。
美しい花が終わると、サヤが出来、その中の種がこぼれて、また翌年も・・・
絶え間なく咲き続けるものと思ったんですが~(笑)
ヤナギバルイラソウ(キツネノマゴ科ルイラソウ属)
大変丈夫な宿根草で繁殖力が強く、多年草。
朝早く咲き、昼頃には早くも萎む1日花です。
メキシコ原産の帰化植物ですが、園芸植物として広がり、
路傍で野生化して増え広がってるそうですよ~♪
きれいな花なので、これまでの多くの帰化植物のように、
増えても構わないかも??
でもやっぱ、いけないのかな~!!
みなさんはどう思われますか
このヒメザクロは、今年は手入れの甲斐有って、たくさんの花が咲き、
好い実が生ったけど、
ヒメザクロは、普通のザクロのようには食べられません。。
あくまで、観賞用~(笑)
お隣りさんの丹精が実ったんのですよ~♪
ところで、
先日のイチジクは、甘みが足りなかったので、ジャムにしましたぁ~♪
酸味をたっぷり足して作ったので、
美味しいジャムが完成ですぅ~(喜)
さて、うちの可愛いフウちゃんは、
窓辺でフウちゃんの爆睡するケッサクなお顔があったので、思わずパチリ!!
シャッター音で起こしてしもぅて、「ゴメンよ~」 by ママ
遠慮なしに起こして平気なオカアチャンに、
「ヤメてほしい」と真剣に思いゆぅフウちゃんでありますぅ~(笑)
寝る前のお風呂が長いオカアチャンに、待ちくたびれるフウちゃん~♪
出たのを見届けると、サッと眠ってしまうので、
どうせなら、もうちょっと待って、いっしょに眠りたい私でありますぅ~(笑)
今夜は、台風9号に警戒の夜でありますぅ~♪
昨夜は豪雨やったけど、今夜は用心のし甲斐のないほど静か!!
土日には、続く台風10号のコースが気掛かりでありますぅ~(汗)
どうぞ皆さん方も、くれぐれも警戒してくださいね~!!
それと相変わらずコロナと暑さにも、用心お忘れなくね~♪今頑張らねばいつ頑張るのかって、天の声がしよりますよ~
(笑)
「オトウチャンの写真帖」は、ヒメフウロ
←ここをクリックしてね
↑こっちもどうか見てくださいね~♪
コメントもいただけたら、さいわいです!!