
今年初めてのキュウリグサの画像が撮れたので、かなりピンボケで申し訳ないけど、この喜びを分かち合ってくださいね~♪(喜)
先日、お友達のブログでキュウリグサを見ましたぁ~♪
「いいな~!!関東なのに、早いやん!!」羨ましかったので、
自分も毎年、見つけてるあたりを確認に行ったら、そこには無くて、少し離れた隅っこに、一株だけ見つけましたぁ~(喜)
これ一枚しか撮れなかったのが、残念ですぅ~(トホホの電池切れ)
☆キュウリグサ(ムラサキ科キュウリグサ属) 花期:3~5月 分布:日本全土
道端や庭などに多い高さ15~30cmの2年草。葉を揉むと、キュウリの匂いがする。
花は、オオイヌノフグリの半分位の小ささですが、可愛さは倍増ですぅ~♪(喜)
さて、猫小屋の夜ですぅ~♪
ご飯食べ終わって、マッタリしゆぅ左からタロ、サチコ、モモ~♪
いつもはデッカイ身体のモモちゃんが、いちばん後ろで小さく見えるのが、オカシイにゃ~^^(笑)
オトウチャンが、小屋のお掃除済ませて、ミンニャのブラッシング&マッサージしてくれるのを、ジッと待ちゆぅ愉しいひとときですぅ~♪
「オトウチャン、順番、抜かさんといてよ~!!」 by タロ
「アホウ!そんなことは、するもんか~!!」 by パパ
「ほんまぁ~??ボクがいちばんやで~!!」 by タロ
「ワカッタ!!ワカッタ!!」 by パパ
「ボクもな~!!ボクも忘れんとってや~!!」 by モモ
「ダイジョウブ!!ダイジョウブ!!」 by パパ
「トウチャン、ボクもな~忘れたらイカンで~!!」 by サブ
「サブちゃんを、忘れたりせんちや~!!」 by パパ
「よかったぁ~!!けんど、待ちくたびれるわ~!!」 by サブ
「まぁ、ゆっくり寝よりや~!!」 by パパ
やがて、2階の寝箱で一人で待ちよったチビ母さんが、のそのそ降りて来て、オトウチャンのおヒザへ~♪
なんてたって、みんなの生まれるずーっと前から、甘えん坊の猫やとこの界隈で有名やったチビ母さんの甘えぶりは、
だれにも負けないのでしたぁ~♪(喜)
本宅の帰ってうたた寝しゆぅ風太を撮ったら、あらら、ズームで撮れたぁ~♪
あわてて修正したつもりが、もっとひどくなったので、
原寸大に戻して撮ったけど、寝相が悪いのは変わりません~でも、可愛いからえぇやん~♪(喜)
オトウチャンが、本宅に戻ったら、サッとお膝へ乗って、離れません~♪
「なんか、おくれ~!!」 by 風太
「はい、もうじき、こっちも夜ご飯だからね~!!」 by ママ
3月12日に、ツバメがウチの前を舞いよった気がしたけど、その後、見かけません。。
どこで手間取ってるんか知らん??
今年も無事に、訪れますように~♪(祈)
皆元気でお父さんのブラッシングを待ってるのね。
マッサージもね。
あ~あ、風君は家はり甘えん坊ね、男の子なのに
お膝猫ちゃんなのね。
☆
猫小屋のみんニャはお父ちゃんにブラッシングしてもらうのを、順番待ちなのね?される方も嬉しい、するほうも癒しのひと時のようですね。
風君も、お父ちゃんが戻ってきたら即抱っこ、甘えっこちゃんね。
猫小屋のみんにゃにも本宅のフウちゃんにも大人気のパパさんですね。
私からもかわいい子たちになでなで(=^・^=)
あららっ
サブくん、眠いのかにゃ
風太くんのアゴ下は薄い茶色が入っていたのですね
パパさんに甘えながら美味しいものをゲットしようとしてるのですね
ツバメちゃん、また来てくれますように。
なずなは食べれますが、キューリ草も食べれるのかな?
猫小屋の皆は、お父ちゃんのマッサージとブラシが大好きなのね。
風太くんも甘え上手です。お父ちゃんの、あぐらは
温かいベットだものね
ツバメは少なくなってるらしいです。いつもの場所に早く来て欲しいよね
勿忘草の様に可愛い花ですものね。
マクロで頑張って写してみます。
☆
リサママさんとこの猫ちゃん そろうと
迫力ですね よく育っていますね・・・
応援に来ました。
この次載せようかなあ?
可愛い小さな花ですよね。
猫小屋の皆さん、皆可愛いなあ~!!
お父さんのブラッシングやヾ(・ω・*)なでなでを順番待ち
して待っているのね。
チビ母さんは抱っこもしましたか!
なつっこくてみんないい子ばかりですね。
風ちゃんのお寝んね姿、可愛いです。
これ、しんごがよくやっていますよ。
最後はお父さんの膝の上ね。
一番の特等席だよね。
もう燕が!すごい!!
そちらはやっぱり春が早いですね。
やはり閉じ込めてるストレス解消のためにも、
ブラッシングとマッサージは、大事ですね~^^(喜)
みんな順番にしてやるんですが、
全部終わって小屋を出ようとすると、
決まってサッチャンかサブちゃんがまた起きて来て、
しばらく離さず、エンドレスの恐怖に陥るのですよ~(トホホ)
ハマるとヤミツキになりますよ~♪
はい、その癒しのひとときがいつも長引いて、
本宅では、料理の頃合いを測るのが難しくて・・・
風太は、うたた寝しながら、待ってますよ~^^(笑)