新たに作りはじめた基板ですが、実は大きな制約があります。このボードではAT91SAM7S256を使っていますが、このデバイスはSSCをひとつしかもっていません。前回作成したアナログ電話機ジャケットでは、SSCをふたつ持つAT91SAM7A3を使っていました。SSCをふたつ使っていたのは、SLICボードとW-SIMの要求する/生成するPCMクロックの速度の違いをAT91SAM7A3で変換してやるためでした。AT91SAM7S256ではSSCがひとつしかないので、上りか下りのどちらか一方向の速度変換しかできないことになります。
ほんとはAT91SAM7A3を使うべきなのですが、RAMが32KBしかなくて機能を追加するのが苦しかったのと、そのうちにSAM3シリーズでもSSCをふたつもったデバイスが新たに登場するのではないかという気がするので、それを本命として使いたいという気持ちが強まりました。そんなわけで、とりあえずは死蔵していたMMnetSAM7を使って片方向通話だけでもできる環境を用意して、リポ電池による動作と、機能追加をめざしてみることにしました。
と、まぁそんなつもりで作り始めたのですが、「次回のMTMこそは参加するぞ!!」という気分が高まってきたので、それに向けてまっとうにデモできるものを最重要視する必要性にかられてきました。とりあえず、リポ電池での待ちうけ時間測定までは調べてみるつもりですが、やはりまっとうにデモできる作品を準備するためには方針と優先度変更が必要です。おそらく、今後2カ月くらいでSAM3UとSAM3Sは入手可能になると(勝手に)推測しているので、次のようにして準備を進めていくことにします。
今年はとにかく、SAM3Sを当面の本命と考えて、これでジャケットを作ることを目標とすることにします。SAM3Sが入手できるまでの間は、SAM3Uでシリアルだけでも動作確認しておこうかと思います。ついでに、ひとつ新ネタを思いついたので、それを使った新型ジャケットも製作するつもりです。こちらは、現在ネタを仕入れ中。とりあえずは実験からの開始となりますですので、MTM06までにちゃんとした格好にできるかどうか。。
ほんとはAT91SAM7A3を使うべきなのですが、RAMが32KBしかなくて機能を追加するのが苦しかったのと、そのうちにSAM3シリーズでもSSCをふたつもったデバイスが新たに登場するのではないかという気がするので、それを本命として使いたいという気持ちが強まりました。そんなわけで、とりあえずは死蔵していたMMnetSAM7を使って片方向通話だけでもできる環境を用意して、リポ電池による動作と、機能追加をめざしてみることにしました。
と、まぁそんなつもりで作り始めたのですが、「次回のMTMこそは参加するぞ!!」という気分が高まってきたので、それに向けてまっとうにデモできるものを最重要視する必要性にかられてきました。とりあえず、リポ電池での待ちうけ時間測定までは調べてみるつもりですが、やはりまっとうにデモできる作品を準備するためには方針と優先度変更が必要です。おそらく、今後2カ月くらいでSAM3UとSAM3Sは入手可能になると(勝手に)推測しているので、次のようにして準備を進めていくことにします。
- まずはSAM3U-EKにW-SIMをつなげて、シリアル部分だけでも動作確認しておく。
- SAM3Sが入手できたら、そのAD/DAを使って送受話できるジャケットを作成する。
- 並行して新ネタの準備を進める。
今年はとにかく、SAM3Sを当面の本命と考えて、これでジャケットを作ることを目標とすることにします。SAM3Sが入手できるまでの間は、SAM3Uでシリアルだけでも動作確認しておこうかと思います。ついでに、ひとつ新ネタを思いついたので、それを使った新型ジャケットも製作するつもりです。こちらは、現在ネタを仕入れ中。とりあえずは実験からの開始となりますですので、MTM06までにちゃんとした格好にできるかどうか。。