(twicas)大阪都構想の住民投票とか。- 2015.05.01
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
今日は久々に政治的な話を・・・w
ほとんど大阪都構想についての話になりましたね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年5月1日(金)
■イコマレイコさんの画集「Koide Blue 」発売中。
(twicas)大阪都構想の住民投票とか。- 2015.05.01
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
今日は久々に政治的な話を・・・w
ほとんど大阪都構想についての話になりましたね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年5月1日(金)
■イコマレイコさんの画集「Koide Blue 」発売中。
安倍首相公式ツイッター「誤爆」問題について。- 2015.05.01
(twicas)Koide Blue出版記念とか。- 2015.04.29
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年5月1日(金)
ぽぽんぷぐにゃんのおしらせ - 小出裕章さん、原発再稼動問題ver.
(再生)安倍首相ツイッター誤爆問題、Koide Blue好評発売中とか。- 2015.05.01
安倍首相公式ツイッター「誤爆」問題について。- 2015.05.01
昨日、安倍首相の公式ツイッターで山本一太議員の投稿がされて話題になっていました。
■関連記事。
【追記】「アカウント間違えた」安倍首相のツイッター公式の中の人が「誤爆」で総裁ネット戦略アドバイザーの山本一太議員とバレる - エキサイトニュース(1/2)
>自由民主党総裁ネット戦略アドバイザーという肩書を持つ自民党の山本一太参議院議員。山本議員は2006年に、当時自衛隊も派遣されており世界的な話題となっていたイラク戦争の真っ只中であるにも関わらず、イラクの位置を知らないことを爆笑問題のテレビ番組「太田光の私が総理大臣になったら」で披露してしまったという黒歴史を持っています。
そして今回、総裁ネット戦略アドバイザーの「最初の大仕事」と自らのブログにも記した安倍首相の訪米という自民党にとっての一大イベントの最中、盛大な誤爆をやらかしてしまいました。
>そうした状況からの脱却を計ってか、新たに作られた総裁ネット戦略アドバイザーという肩書を背負った山本議員が最初の大仕事でこの大失態というのは完全にギャグにしかなっていませんが、2010年には以下のように「なりすまし対策」の提言もしており、実に隙がありません。
誹謗中傷・なりすまし対策に関しては、メールアドレスの表示義務(違反者には罰則)、氏名等の虚偽表示罪(235条の5)の見直し、選挙の自由妨害(225条)の見直し、候補者等のホームページアドレスの周知(なりすまし防止)、虚偽記載等の防止・抑制のための規定の創設を提言。
— 山本一太 (@ichita_y) 2010, 2月 17
>【追記】
本人から誤爆の謝罪と「中の人でした」宣言がツイートされましたので追記します。
総理のパーソナルアカウントのツイートは「総理自身の言葉」だ。本人がツイートする時間がなかなか取れないので、総理の要請でネット戦略アドバイザーの自分が代わりに総理の言葉を投稿している。総理にも直接、お詫びしたが、誤操作で混乱を招いたことを重ねてお詫びします。以後十分に気をつけます。
— 山本一太 (@ichita_y) 2015, 5月 1
これ、本人が投稿してないわけだから「なりすまし」ですし、ツイッターの規約違反になるのでは?
山本一太がこの「なりすまし」を「虚偽表示罪」として『違法』とみなそうと提案していたわけですから、この自らの責任をどう取るつもりなのか?
まさか言うだけ言っておいて何も責任取らないなんてことはないでしょうね?
安倍の公式ツイッターも削除、山本一太は「虚偽表示罪」の責任を取って議員辞職くらいしないとダメなのでは?
安倍も国会で「ツイッターは自分で投稿してる」って、国会で答弁してませんでしたっけ?
国会で虚偽答弁なら大問題、首相辞職ものでしょう。
(twicas)Koide Blue出版記念とか。- 2015.04.29
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年4月29日(水)
■イコマレイコさんの画集「Koide Blue 」発売中。
安倍首相公式ツイッター「誤爆」問題について。- 2015.05.01
「手術入院していた舛添都知事が公務復帰」 News i - TBSの動画ニュースサイト
>股関節手術のため入院生活を送っていた東京都の舛添要一知事が、28日に退院し、30日午後、およそ1か月ぶりに登庁して、公務に復帰しました。
「元気に戻ってきました」(舛添都知事)
左股関節の「変形性股関節症」で人工の股関節を入れ替える手術を受けた舛添知事は、およそ1か月ぶりに登庁すると、都議会の議員らに挨拶まわりを行いました。
「無事退院できましたので、退院のご挨拶ということで参りました」(舛添都知事、首相官邸)
その足で、今度は首相官邸を訪れ、菅官房長官と面会した舛添知事。今後は週1回、病院へリハビリに通いながら、公務にあたるということです。
大変そうですね・・・。
つまり、2期目は知事を続ける事が絶望的という事なんじゃないでしょうか。
という事は、次の知事選の候補を立てる動きを始めておいたほうがいいでしょうね。
(twicas)Koide Blue出版記念とか。- 2015.04.29
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年4月29日(水)
■イコマレイコさんの画集「Koide Blue 」発売中。
ぽぽんぷぐにゃんの歴史
2005年5月7日にブログを始めたみたいなので、もうすぐこのブログも10周年という事になります。
本当にいつも見てくださってる方には感謝、感謝でございます。
さすがに10年前から見てる人はいないと思いますけど・・・w
10年前といえば、パソコン(自作)を買ってから軽い気持ちでブログを始めたのですが、まさかこんなに続けているとは思いもしませんでした。
しかし、「継続は力なり」ではありませんが、いろんな人との繋がりができたりして、自分にとってもそれなりに意味のあるものになってきた事には驚いてます。
ただ、今ではべつにブログだけという形にこだわってなく、動画やツイッターなどもやってたりといろいろ変化してるんですけどね。
でも、書く事は好きなんで、基本はブログかなぁなんて思ってたりします。
ぽぽんぷぐにゃんのうた
(twicas)Koide Blue出版記念とか。- 2015.04.29
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年4月29日(水)
■イコマレイコさんの画集「Koide Blue 」発売中。
安倍首相公式ツイッター「誤爆」問題について。- 2015.05.01
スクープNHKやらせ疑惑 ついに核心証言 「出家詐欺など元からない!」 ? FRIDAYデジタル
>告発者の森岡氏
「出家詐欺などという手口は存在しないんです。そのことは、取材を受けたときに、NHKの記者に何度も説明しました。ですが、放送された内容はまったく反対で、違うものでした。」
実名で告発したのは森岡保氏。
・・・ということは、存在しない「出家詐欺」を存在しているように放送したのだから、明らかに「ヤラセ」という事になりますね。
NHKは否定しましたが、さらにウソを重ねたとなると、これは籾井会長20%報酬カットの大甘処分で済む話ではないでしょう。
(twicas)Koide Blue出版記念とか。- 2015.04.29
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年4月29日(水)
■イコマレイコさんの画集「Koide Blue 」発売中。
【住民投票直前】大阪都構想反対47%賛成36%について。- 2015.04.05
「都構想」住民投票の公報 反対派の紙面は賛成派の2倍|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-
>来月17日に行われる、いわゆる「大阪都構想」の住民投票の公報が発行されました。
統一地方選前の大阪市議会の議員数に応じて紙面を振り分けるため、反対派が賛成派の倍の2面を使っています。
大阪市選挙管理委員会が作成し、5月1日から市内全戸に配られる住民投票の公報。
1面に大きく書かれているのは、「めっちゃ危ない『都構想』」という、反対派の文面です。
そして、めくってみると右側にも反対派の主張が、賛成派の主張は左側の面だけです。
というのも、紙面の振り分けは今月行われた統一地方選前の市議会の議員数に応じたものとなっていて、さらにはくじ引きの結果、反対派が1番を引いたため、1面、2面が反対派、3面が賛成派となりました。
住民投票は5月17日で、すでに期日前投票が始まっています。
>さらにはくじ引きの結果、反対派が1番を引いたため、1面、2面が反対派、3面が賛成派となりました。
これも影響するんじゃないでしょうかw
「くじ引きで1番引いた」というのは、運的にもよかったですね。
今もなお賛否拮抗状態で、わずか2%くらいが賛成が多いくらいですから、2%引っくり返せば否決に持ち込めて勝てるわけで、大阪市民の多くが読む公報もバカにはできないでしょうね。
(twicas)Koide Blue出版記念とか。- 2015.04.29
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年4月29日(水)
■イコマレイコさんの画集「Koide Blue 」発売中。
小出裕章さんとイコマレイコさんについて。- 2015.04.29
大阪都構想、有権者の賛否拮抗 日経・テレビ大阪世論調査 :日本経済新聞
>日本経済新聞社とテレビ大阪が27~29日、大阪市内の有権者を対象に実施した世論調査で、大阪市を5つの特別区に分割する「大阪都構想」について、賛成は41%、反対は39%と拮抗した。都構想の是非を問う住民投票(5月17日投開票)に「必ず行く」「なるべく行く」とした人は計97%に達し、大阪の将来を決める投票への関心が極めて高いことが示された。
都構想への賛否について「どちらともいえない」と「いえない・わからない」を合わせると20%となる。大阪市内では賛否両派が激しい運動を展開しており、結果には流動的な要素がある。
>都構想に反対している各党の支持層では、自民党支持層は反対が多数だが、賛成も2割程度に上った。昨年末に住民投票の実施容認に転じた公明党支持層は反対が多数。民主、共産両党の支持層でも反対が賛成を大きく上回った。「支持政党なし」の無党派層は反対が4割程度で、賛成は2割程度だった。
投票意欲が低い層ほど賛否の態度を決めかねている傾向があり、投票率も結果に影響を及ぼしそうだ。
調査は日経リサーチが大阪市内の成人男女を対象に乱数番号(RDD)方式で電話で実施。有権者のいる477世帯から315件の回答を得た。回答率は66%だった。
>「支持政党なし」の無党派層は反対が4割程度で、賛成は2割程度だった。
またしても拮抗・・・。
しかし、どの世論調査の結果を見ても、無党派層は「都構想に反対」が圧倒的なんですよねえ・・・。
となると、「都構想の欠陥」がだいたい浸透してきてるような気がするのですが・・・。
本当に最後の最後までわからないと思います。
拮抗してわからないという事は、否決できる可能性も半分はあるという事でまだまだ頑張れるという事でもありますね。
(twicas)Koide Blue出版記念とか。- 2015.04.29
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年4月29日(水)
■イコマレイコさんの画集「Koide Blue 」発売中。