2月7日投票日の京都市長選は、現職の門川大作氏(自・公・民・社)と本田氏(共産)の事実上の一騎打ち。
いただいた情報によると、
「現職優位だが激戦。逆転も可能」との事です。
最後の最後まで頑張ってほしいですね。
(twicas)毎日新聞調査、野党共闘とか。- 2016.01.31
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年1月31日(日)
2月7日投票日の京都市長選は、現職の門川大作氏(自・公・民・社)と本田氏(共産)の事実上の一騎打ち。
いただいた情報によると、
「現職優位だが激戦。逆転も可能」との事です。
最後の最後まで頑張ってほしいですね。
(twicas)毎日新聞調査、野党共闘とか。- 2016.01.31
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年1月31日(日)
毎日新聞:甘利氏の辞任でも内閣支持率上昇について。- 2016.01.31
菅官房長官“してやったり”「宜野湾市長選」の盟友 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
>勝敗を左右したのは、意外にも、おおさか維新の会の下地幹郎代議士だったという。
「この市長選は、仲井真弘多前知事と翁長雄志現知事が基地問題で争った一昨年の知事選と同じ構図でした。その際、宜野湾で約1万9000票を得た仲井真さんに対し、翁長さんは約2万2000票で勝っていたので、今回も新人が有利と見られていました。が、下地さんが約4000票を取っていたんです。つまり、その下地票が現職と新人のどちらに流れるかが、鍵だった」(地元政界関係者)
それを嗅ぎ取ったのが、菅氏だった。
>が、下地さんが約4000票を取っていたんです。
選挙中にも「下地氏が動いている」という情報がありましたが、これを抑えられなかったのが痛かったという事でしょうかね。
それにしても、沖縄県知事選を見ても、下地氏は全く信用できないですね。
(twicas)毎日新聞調査、野党共闘とか。- 2016.01.31
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年1月31日(日)
毎日新聞:甘利氏の辞任でも内閣支持率上昇について。- 2016.01.31
■民主党と維新の党の合流か。
民主党大会:岡田氏「新党も選択肢」…維新と直接交渉へ - 毎日新聞
【質問】民主党と維新の党の合流に期待しますか?
はい - 33%
いいえ - 67%
昨日のツイキャスでのアンケートです。
民主党と維新の党の合流に期待するか?
結果はやっぱりそんなに期待はしてないという事でしょうね。
(twicas)毎日新聞調査、野党共闘とか。- 2016.01.31
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年1月31日(日)
(twicas)毎日新聞調査、野党共闘とか。- 2016.01.31
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
最近、ツイキャスが「くるくるする」という現象があったので、
ブラウザをgoogle chromeからfirefoxへ変えてみました。
すると、直ったようです。
今日の内容は、
・毎日新聞調査
・野党共闘
・天気予報
ほかいろいろです~
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年1月31日(日)