相模原19人殺害事件の容疑者の背景について。- 2016.07.26
都知事選まであと数日!期日前投票に“異変”発生 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
>さらに注目すべきは、小泉純一郎元首相の秘書官だった飯島勲氏の存在だろう。23日午後の銀座4丁目交差点で、演説を終えた小池氏に握手を求めて多くの人が押し寄せるのをやや遠くから眺める飯島氏の姿があった。
>そもそも小池氏の出馬には小泉氏のバックアップがあり、小泉氏の側近である竹中平蔵氏を介しておおさか維新の会にサポートを依頼したという話が伝わっている。実際に「告示日に小池氏のポスターが都内各地に貼られたのは、おおさか維新の会の関係者が動いたからだ」と断言する者もいる。
>■公明支持層が「圧倒的に少ない」?
自民党都連が推薦する増田氏も、着実に追い上げている。3人の中で一番知名度が低かったため、当初は3人の中で最下位に甘んじていたが、選挙戦の後半に入ってぐんぐんと伸ばし始めた。週末に公表された朝日新聞のデータによればトップを走る小池氏との差は8ポイントで、1週間で逆転も可能な範囲まで迫っている。
>このような情勢を見極めようとしているのが、公明党支持層かもしれない。国政及び都政レベルでは増田氏を支援しているが、期日前投票の数が圧倒的に少ないという調査データがあるからだ。
「小池が40、鳥越が24、増田が23というデータを見た。不思議なのは公明党支持者が回答者の5%程度しかいなかったこと。普段なら公明党支持層が40%くらいは占めるのに……」
増田選対の自民党関係者はこう打ち明ける。
>朝日新聞のデータによればトップを走る小池氏との差は8ポイントで、1週間で逆転も可能な範囲まで迫っている。
小泉純一郎氏、飯島勲氏、竹中平蔵氏、おおさか維新・・・なかなか興味深い記事ですね。
公明党が期日前投票を様子見してるかのような動きも興味深い。
選挙プランナーの三浦博史氏が「増田氏が競り勝つと思います」と書いてましたが、それはやっぱり公明党の動きを指しての事なのか?
なんといっても公明党は「3日で票を動かせる」ところですからね。
公明党にとって都議選は国政並みの体制、全国から総動員してやるわけですから、都知事選だって重要なのは間違いないでしょう。
鳥越氏が絡んでないのは残念ですが、これは野党の力不足でしょう・・・。
残り少ないですがどこまで頑張れるのか?
誰が都知事になるのか?
いろいろ興味深いです。
(twicas)社民・佐藤あずささん、都知事選とか。- 2016.07.24
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年7月26日(火)