【連合会長選】全国ユニオン会長が立候補へ - 今まで固辞相次ぎ難航で・・・どうなる?
■推薦委は固辞されて絞り込みできず・・・。
連合次期会長、選定難航 立候補、22日締め切り(時事通信) - Yahoo!ニュース
>関係者によると、産業別労組の代表で構成する役員推薦委員会(役薦委)で、候補者の絞り込みが遅れている。
■毎日新聞だけが鈴木氏の立候補検討を報道。
連合会長選に鈴木氏立候補へ 中小産別から名乗り 改選調整難航 | 毎日新聞
全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)の鈴木剛会長(52)が立候補を検討していることが19日、明らかになった。700万人が加盟する連合で、組合員数の少ない中小産別から委員長が選出されれば極めて異例。
連合会長選に鈴木氏立候補へ 中小産別から名乗り 改選調整難航 | 毎日新聞 https://t.co/01CJtS0wcD 『全国ユニオンは非正規労働者らが個人加盟する労働組合で構成され、約3000人が加盟。連合傘下では小所帯とされる。』これはいいんじゃないか。他の労組が黙ってないと思うが・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) September 20, 2021
■16年前に全国ユニオン会長の鴨氏が立候補で善戦
>2005年10月6日、鴨は連合の会長選挙に出馬し、全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UIゼンセン同盟)会長の高木剛と争った。事前には高木の無投票当選が予想され、鴨の出馬後も高木の圧勝と見られていたが、選挙では高木の323票に対し鴨は107票を集めた(総投票数472票、他は白票39票、無効3票)。連合加盟時は組合員3000人で、UIゼンセン同盟と比較すると200分の1以下の規模の全国ユニオンから出馬した鴨の得票数は反響を呼び、鴨や全国ユニオンは注目されるようになった。
明日締め切りの連合会長選がどうなるのかすごく気になります。
毎日新聞だけが、全国ユニオンの鈴木剛氏が立候補を検討するという報道を
していて、他は後追いしてないというのも気になりますねえ・・・。
小規模な全国ユニオンが連合の会長になれるのか?という疑問がありましたが、
16年前に善戦していたのを見ると、誰も候補者がいなければ、意外と会長に
なれる可能性もあるような・・・。
ただ、連合の推薦委員会がいい顔しないのではと思うだけに、
今後どうなるのか・・・。
■16年前の会長選の記事。
16年前の #連合会長選 。キッパリ言う事言うてるな。>立候補した高木、鴨の両氏が揃って会見 連合の次期会長選挙https://t.co/2xIcTGhVi6
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) September 21, 2021
『会長候補を高木氏に絞った役員推薦委員会の検討プロセスに対する不満をあげた。推薦を決めた経緯は「不透明だと強く思った」と言い、』
【自民党総裁選の情勢】河野氏と岸田氏が接戦 - 野党にとって戦いやすいのは誰?
【大阪・摂津市議選】自民2人落選 - 総裁選で支持率上昇も・・・立民が議席獲得
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版