佐村河内氏「別人作曲」問題について。- 2014.02.06
佐村河内氏の“影武者”が6日に会見 「18年間…お詫びしたい」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
>作曲家の佐村河内守(さむらごうち・まもる)氏が別人に作曲してもらっていた問題で、ゴーストライターをしていた新垣隆氏が5日夕、マスコミ各社にファクスを送り、6日に都内で記者会見を行うことを発表した。
新垣氏は「私は佐村河内守氏のゴーストライターを18年間にわたってやっておりました。その件につきまして、皆さまの前でお詫び申し上げたいと思い、記者会見を開かせていただきます」と心境をつづった。
佐村氏は、マスコミの取材に対し「平成8年(1996年)ごろ、初めての映画の依頼があった」時に、「半分以上(ゴーストライターに)作ってもらったことがきっかけ」と“別人作曲”のきっかけを語っていた。
■この人っぽい。
1970年生まれ。桐朋学園大学音楽部作曲家卒業。ピアノを故森安耀子、作曲を南聡、中川俊郎、三善晃の各氏に師事。現在、作曲・演奏の両面において幅広い活動を展開している。現代音楽の分野において自作品の発表、国内外の現代作品の研究および演奏、アマチュア活動へのコミット(市民オーケストラの指導)等を精力的に行っている。自身の音楽作品としてはアンサンブル・ジェネシスのための「セレナード」(BSハイビジョンにて放映)などがある。桐朋学園大学音楽学部非常勤講師。無声映画伴奏楽団「カラード・モノトーン」のメンバーであり、又ソロ演奏者としても活動弁士と共に公演を行っている。
ゴーストライターをしていた新垣隆氏って誰?って感じですね。
まあ、作曲と言いながら名前だけで自分で曲を作ってない人もいっぱいいる訳ですし、そんなに悪い事なのかなと思わなくもない。
佐村河内氏は「イメージを伝えていた」というのもある種の作曲とも言えなくもないし・・・。
どんな会見をするのか見ものですね。
■言い出したらキリないよねw
Twitter / poponpgunyan: 佐村河内守さん問題。作曲でゴーストライター使ったらダメとかそ ...
佐村河内守さん問題。作曲でゴーストライター使ったらダメとかそんな事言ったら、菅野よう子とかどうなるん?