国土交通省が「基幹統計」を無断で書き換え - 8年前から、GDPの上ぶれも
国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
>建設業の受注状況が8年前から実態より過大になっており、統計法違反に当たる恐れがある。
>国内総生産(GDP)の算出に使われ、国交省の担当者は「理論上、上ぶれしていた可能性がある」としている。
建設統計、8年間過大に 国交省、二重計上で | 2021/12/15 - 共同通信 https://t.co/6XML4sLyFg 『国交省の担当者は「13年度に変わった算出ルールに従っていた。結果的に重複計上になっていたが、当時は問題だと思っていなかった」と説明』安倍政権になってから誰がルールを変えたのか?
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 15, 2021
国交省の基幹統計問題にしろ、選挙が終わってから重要な問題が発覚するのが多いような・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 15, 2021
8年前といえば、民主党政権から自民党の安倍政権に政権交代した時からですね。
「アベノミクス」だなんだと当時の安倍首相が言ってましたが、それもこの
統計不正によって”作られたもの”だったと。
この書き換えといえば、森友問題でも財務省がやって大きな問題になりましたが、
それも当時の安倍首相絡みでしたねえ・・・。
国土交通省といえば、公明党の大臣の指定席ですが、この無断書き換えの罪も
重いですね。
どう責任取るつもりなのでしょうか?
岸田首相、国交省の統計データ書き換え認める 「大変遺憾」:朝日新聞デジタル https://t.co/XJuuslYxD9 『首相は「昨年1月に改善した」ことを理由に2020年度、21年度の「GDP(国内総生産)の統計には直接影響はない」と主張。』今までは影響があったことを認めたことになるな。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 15, 2021
国交省の基幹統計書き換え 岸田首相「信頼回復のため真剣に考える」(TBS系(JNN))#Yahooニュースhttps://t.co/W6kVFdqwrh 歴代の公明国交大臣の責任追及と、安倍晋三氏の議員辞職でも迫れば「真剣」かもしれんけどw
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 15, 2021
国交省の基幹統計不正問題は、安倍氏の影響力をそいでおきたい岸田首相にとっても実は都合がいいんじゃないか。山口県の小選挙区1減問題にも影響ありそうな、なさそうな・・・。https://t.co/PnLTciKKtL
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 15, 2021
コロナで借家を追われる危機が急増 給付金の支給決定34倍も…無期限の家賃補助が必要:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/SgWPHEGfmd 給付金よりこっちのほうが重要やろ・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) December 15, 2021
岸田内閣支持率50%、10万円給付「評価せず」62% - 立民の支持率は微増
【岸田内閣】雇用調整助成金問題で内閣官房参与が辞任、環境副大臣にも同様の問題
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版