「電力不足キャンペーン」について。- 2011.05.17
使用電力、東電報告に誤り千件 経産省、再発防止を指示 - 47NEWS(よんななニュース)
>経済産業省は3日、電力使用制限令で必要となる、大企業など大口需要家の昨年夏の最大使用電力に関する東京電力の報告に約千件の誤りがあったと発表した。
経産省は既に、企業などに対し、誤った情報に基づいて今夏の使用電力の上限を通知したという。
つまり、東電は大口の使用電力を多めに経産省に報告していたという事なんじゃないですかね。
少なく報告していたら電力使用制限令を経産省が検討する事も出す必要もないわけですからね。
これ結構重要な問題だと思いますよ。
つまり、今までだってウソをついてきたという疑いがあるわけで、そのウソを元に電力が必要だと原発を作ってきた・・・かもしれないですね。
たまたま、電力使用制限令を出すにあたって、東電のウソが発覚してしまったと・・・。
ただでさえ、真夏のピークの数時間のために「電力需要のために原発必要」なんて言ってるわけですから、デタラメもいいとこなんですが。
(関連)東電作成の大口需要家データ、1000件に誤り(読売新聞)
>ところが、このデータが間違っているという苦情が大口需要家から寄せられたほか、住所の記載ミスで通知が経産省に返送され、相手先に届かない例も頻発したという。
これは読売の記事。なんと、架空の住所まで使って使用電力をゴマかしていたんでしょうか。
大口から苦情も・・・とありますが、やはり電力を多めに使用しているかのように報告してたからなんじゃないですか。
これはもう犯罪的ですね。
電気料金さえゴマかされている疑いさえ出てきましたね・・・。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月3日(金)