【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月18日(土)

2011-06-18 23:36:04 | Weblog

(music)ニュースとあそぼう!ぽぽんぷぐにゃん - 追跡編

 

 

(再生)静岡茶からセシウム、海江田経産相の原発再開要請とか。- 2011.06.18

 

 

Ustream版はこちら。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そんな説明で誰が買うんだよ!?】静岡知事「飲用茶にすれば問題ない」 仏での検出受け

2011-06-18 22:03:10 | Weblog

パリでの静岡茶からセシウム検出について。- 2011.06.18

asahi.com(朝日新聞社):静岡知事「飲用茶にすれば問題ない」 仏での検出受け - 社会

>「静岡」の茶から基準を超える放射性物質が検出されたとのフランス政府の発表を受け、静岡県の川勝平太知事はコメントを発表し、「仮に製茶の数値が1千ベ クレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。飲んでもまったく問題ないと考える」と県の独自調査の結果を示して安全性を強調。



こんな説明では余計に不安になりますし、誰も買わないでしょう。

このような言動が、どんどん日本の信用を落としていくんでしょうね。

海外だけでなく、日本国内への影響も大きいんじゃないですかね。

静岡の知事自らが、風評被害を作り出してるとしか思えません。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【果たして菅直人は脱原発できるのか!?】菅首相、3次補正に意欲=岡田氏「8月提出、10兆円超も」

2011-06-18 21:51:42 | Weblog

菅首相、孫正義のエネルギーシフト講演について。- 2011.06.15

菅首相、3次補正に意欲=岡田氏「8月提出、10兆円超も」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>ただ、岡田氏は「2次補正、3次補正と続いていることと、菅さんが辞めることは別問題だ」と、菅首相の下で3次補正を編成することには否定的な見解を示 唆。「菅さんは一区切りついたら次にバトンタッチすると言っているので、それがいつになるかは首相が決めることだ」と語った。 

 

 


それにしても、菅直人は辞める雰囲気を感じませんね。

「脱原発」ができるまで続けて欲しいのですが、どうなるか?

自然エネルギー、太陽光の全量買取制度も成立するかどうかも気になる・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テキトーすぎる門真市教育委員会!?】ずさんな当初予算の見積もりに委員会が「喝」(門真市議 福田英彦)

2011-06-18 21:36:54 | Weblog

大阪市・平松市長の「脱原発」宣言について。- 2011.06.17

ずさんな当初予算の見積もりに委員会が「喝」 門真市議会議員 福田英彦ブログ

>議案で問題となったのは、補正予算で、浜町中央小学校の給食棟の建替え工事費で、当初予算1億2千万円だったものが、ずさんな見積もりで約6千万増の補正を行うものでした。

年 度当初予算の見積もりが、実施設計に基づくものでなく、PFI事業での単価を用い、面積も誤り、他の必要な工事も全く計上されていないという初歩的なミス であるにもかかわらず、どの段階でも全くチェックがされなかったことについて、各会派の議員から問題点が指摘されました。

しかし、教育委員会の答弁はただ謝罪するばかりで、何が問題点なのか、具体的にどのように改善していくのかについて示されませんでした。



この共産党の福田市議は、戸田市議と同じ門真市の市議ですね。

それにしても、門真市の教育委員会はもの凄くいい加減ですね。

こんないい加減な事で、2億円近くも税金が使われる事になるとしたら・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【この役立たず!?】吸着塔の高線量原因を調査=東電「初期トラブル」-汚染水浄化停止・福島第1

2011-06-18 21:24:30 | Weblog

海江田経産相の原発運転再開要請について。- 2011.06.18

時事ドットコム:吸着塔の高線量原因を調査=東電「初期トラブル」-汚染水浄化停止・福島第1

>福島第1原発の高濃度放射能汚染水処理システムが本格運転から間もなく停止した問題で、東京電力は18日、セシウム吸着塔の表面線量が高くなり、1カ月とみていた交換水準に5時間で達した原因の調査を始めた。

 


たった5時間で停止ですからね・・・。

これではこの先が思いやられますね。

というか、これでは汚染水処理は絶望的な感じさえ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【海江田万里に従うな!?】原発再開、福井県は不同意変えぬ考え 経産相の要請に

2011-06-18 21:11:04 | Weblog

海江田経産相の原発運転再開要請について。- 2011.06.18

asahi.com(朝日新聞社):原発再開、福井県は不同意変えぬ考え 経産相の要請に - 社会

>海江田氏が停止中の原発の運転再開を求めたことについて、福井県幹部は「新しい内容が出てきたわけではない」とし、再開に同意しない姿勢に変わりはないと の考えを示した上で「地震や津波の検証、原発の高経年化(老朽化)対策の新たな基準、浜岡原発以外を安全と判断した根拠を明らかにするよう引き続き求め る」と話した。

 


当たり前ですよね。

なんにも対策してないのに「再稼動しろ」と言われてもムリでしょう。

経産省がいくら言おうが、こんないい加減な要請では自治体は納得しようにもできないでしょうね。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東大「健康になんら問題ない」はウソでした!?】東大サイトの放射線情報 「端的」過ぎる説明文訂正

2011-06-18 21:05:15 | Weblog

海江田経産相の原発運転再開要請について。- 2011.06.18

asahi.com(朝日新聞社):東大サイトの放射線情報 「端的」過ぎる説明文訂正 - 社会

>学内の放射線を計測して公式サイトで公表している東京大学が、測定結果に「健康にはなんら問題はない」と付記してきた一文を、全面的に削除して書き換え た。市民からの問い合わせが相次ぎ「より厳密な記述に改めた」という。学内教員有志からも「安易に断定するべきではない」と批判が寄せられていた。

 


これは少し前に東大教員有志が指摘していた事ですね。

やっと「健康に問題ない」を削除させた事は前進ですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そこがなんとなく知りたい!?】宇徳敬子は結婚してるのかしてないのか?

2011-06-18 20:55:41 | Weblog

ジブリの「脱原発」横断幕について。- 2011.06.17

Utoku Keiko Official Website

久々にセガのメガCDのソニックのエンディングテーマを聴きました。

これ、実は宇徳敬子さんが歌ってるんですよねえ・・・。

で、久々に聴いたらやっぱり歌が上手いなぁと。

ほんで、気になったのが「宇徳敬子さんは結婚してるのかしてないのか?」

ネットによれば、その辺がハッキリしてないようで、B.B.クイーンズの近藤房之助と結婚した、B'zの稲葉浩志と結婚してたとか・・・の情報があるものの不明のまま。

結局、わからずじまいですが、それにしても相変わらず美しい方ですねえ・・・。

 


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【世論に乗じる事は良い事だろ!?】首相、再生エネ法に執心…世論に乗じ延命図る?

2011-06-18 14:16:50 | Weblog

大阪市・平松市長の「脱原発」宣言について。- 2011.06.17

首相、再生エネ法に執心…世論に乗じ延命図る? (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>東京電力福島第一原子力発電所事故により、原子力から自然エネルギーへの転換は世論の支持を得やすくなったと見て、政権延命の原動力とする狙いもあるようだ。ただ、与野党には慎重論が根強く、実現へのハードルは高い。



いかにも世論に乗っかるのが悪い事かのように書いてますが、べつに世論に乗っかるのは悪い事では全然ないでしょう。

むしろ、全量買取法案をジャマしようとして原発推進をする経産省や経団連が批判されるべきなわけで。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ちゃんと日本で検査しないからこうなる!?】仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム

2011-06-18 13:42:05 | Weblog

パリでの静岡茶からセシウム検出について。- 2011.06.18

仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>仏政府は17日、パリ郊外シャルル・ドゴール空港での検疫で、輸入された静岡県産の茶葉から、規制値を超える1キロ・グラム当たり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。



結局、ちゃんと日本で検査しないから海外で発覚するんでしょうね。

それが、結果的に日本全体の信用を落とす事になると。

日本政府や自治体が、風評被害を気にして検査をあまりやらないですが、それが自ら風評被害を広めてるというバカなことをやってるとしか思えませんね。


もう世界から日本の食品は相手にされないかもしれませんね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【しかし外堀は埋まってきた!?】上関原発建設計画:知事「明確方針難しい」「国から回答ない」 /山口

2011-06-18 12:41:46 | Weblog

上関原発問題・山口県知事の反対方針について。- 2011.05.19

上関原発建設計画:知事「明確方針難しい」「国から回答ない」 /山口 - 毎日jp(毎日新聞)

>二井関成知事は16日の定例記者会見で、中国電力が計画する上関原発の公有水面埋立免許の延長問題について「国から解釈についての回答がない」とし、6月 定例県議会で明確な方針を表明することが難しくなっているとの認識を示した。そのうえで、知事は「今の状況で、私として、どこまで方向性が出せるかを検討 したい」と述べた。

 


な~んかちょっと後退してしまったような感じですね。

しかし、周辺の町議会などで次々建設反対の意見書が可決されているわけで、県議会も新たな安全基準を求める意見書も出すようですから、だんだんと外堀が埋まってきているという感じでしょうかね。


(関連)「上関原発建設認めず」周防大島町議会が意見書(読売新聞)


(関連)上関原発建設計画:県議会も意見書提出へ 全会一致に向け文言は調整 /山口(毎日新聞)


こんな中で中国電力が強行に工事を進めることもできないでしょう。

世の流れも脱原発、中国電力もとっととあきらめたほうがいいのでは。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えん罪なんだから謝罪はさせるべきだろ!?】「警官・検察官に謝罪求めない」 布川事件で政府答弁書

2011-06-18 12:35:08 | Weblog

布川事件の再審無罪と全面可視化について。- 2011.05.25

asahi.com(朝日新聞社):「警官・検察官に謝罪求めない」 布川事件で政府答弁書 - 社会

>「取り調べた警察官や検察官に謝罪させる考えはあるか」。元被告2人の再審無罪が確定した「布川事件」に関する質問主意書に対し、菅内閣は17日、「(警察官らに)謝罪を求めることは考えていない」とする答弁書を閣議決定した。理由については説明していない。

 

 


布川事件はれっきとした「えん罪事件」なわけですから、当然謝罪させるべきでしょう。

まあ、謝罪よりもキッチリと取調べの全面可視化をやらせるべきですが、こんな態度じゃそれさえも危ういですね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中継あり!?】貧困ジャーナリズム大賞授賞式&シンポジウム「いま問われる、震災と貧困とジャーナリズム」

2011-06-18 12:29:25 | Weblog

ジブリの「脱原発」横断幕について。- 2011.06.17

貧困ジャーナリズム大賞授賞式&シンポジウム「いま問われる、震災と貧 困とジャーナリズム」(東京・神保町)

【プログラム】
18:30~18:50
「貧困ジャーナリズム大賞2011」授賞式
プレゼンタ― 宇都宮健児さん(反貧困ネットワーク代表)
18:50~20:20
シンポジウム「いま問われる、震災と貧困とジャーナリズム」
 コーディネーター:竹信三恵子さん(和光大学)、水島宏明さん(ジャーナリス
ト)
パネリスト:安田浩一さん(ジャーナリスト)、日野行介さん(毎日新聞大阪社会
部)、荻野悦子さん(赤旗社会部)、清水ただしさん(ラジオ派遣村)、土屋トカチ
さん(映画監督)ほか
20:20~20:30 休憩
20:30~21:00 質疑応答

インターネット中継あり:http://www.ustream.tv/channel/labornet03


清水ただしさんをはじめ、いろんな方が登場されるようで楽しみです。

ネット中継されるというのもとてもいいですねえ~。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いよいよ貧困ジャーナリズム大賞の授賞式に!?】清水ただしの派遣村TV

2011-06-18 12:28:45 | Weblog

石油を作る藻・オーランチオキトリウムについて。- 2011.06.17

HAKENMURA.TV | 清水ただしの派遣村TV


6月18日更新: 「資本主義と国民の反撃」(ただとも)


(関連)貧困ジャーナリズム大賞授賞式&シンポジウム「いま問われる、震災と貧 困とジャーナリズム」(東京・神保町)(レイバーネット日本)

パネリスト:安田浩一さん(ジャーナリスト)、日野行介さん(毎日新聞大阪社会
部)、荻野悦子さん(赤旗社会部)、清水ただしさん(ラジオ派遣村)、土屋トカチ
さん(映画監督)ほか

インターネット中継あり:http://www.ustream.tv/channel/labornet03

 

 

震災で延期になった「貧困ジャーナリズム大賞」の授賞式がいよいよ行われるようで、本当におめでとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドイツ、オール電化をディスる!?】「原発は無駄なエネルギー消費を助長」元独環境相が会見

2011-06-18 12:10:21 | Weblog

ジブリの「脱原発」横断幕について。- 2011.06.17

asahi.com(朝日新聞社):「原発は無駄なエネルギー消費を助長」元独環境相が会見 - 国際

>ドイツのシュレーダー政権で環境相として脱原発政策づくりに携わったユルゲン・トリティーン氏が17日、日本記者クラブで会見した。脱原発ができるのは 「10年前に再生可能エネルギーの拡充を強力に始めたからだ」と強調。電気代も「他国とかけ離れて高いという状況ではない。産業に悪影響を与えているとは 言えない」とした。

 

 


「原発は無駄なエネルギー消費を助長」って、オール電化をディスってるのかと思っちゃいました。

それにしてもドイツの人はしっかりした発言するのが羨ましいですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月17日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする