【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月13日(月)

2011-06-13 23:43:24 | Weblog

ぽぽんぷぐにゃんのうた(ライブバージョン)

 

 

(再生)イタリアの原発国民投票の結果、福井原発とか。- 2011.06.13

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【菅直人も決別宣言しろ!?】イタリア国民投票:「原発と決別」 推進派首相が敗北宣言

2011-06-13 22:48:22 | Weblog

イタリアの原発国民投票での首相敗北宣言について。- 2011.06.13

イタリア国民投票:「原発と決別」 推進派首相が敗北宣言 - 毎日jp(毎日新聞)

>投票率は59.7%となり、国民投票は成立した。ベルルスコーニ首相は13日、「原発にはさよならすることになるだろう」と述べ、国民投票で原発建設反対の結論が出ることを事実上、認めた



よかったですね。

元々、イタリアは原発反対だったんだから当然ですね。

これを受けて、菅直人も原発と決別する脱原発宣言をして欲しいものです。

 


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中曽根も太陽光へシフト!?】原子力の次は太陽光だ-日本の原発は事故を起こさないと思っていました

2011-06-13 21:37:20 | Weblog

イタリアの原発国民投票での首相敗北宣言について。- 2011.06.13

サンデー毎日 - 毎日jp(毎日新聞)

雑誌の新聞

>三菱総研・小宮山宏理事長(前東大総長)と中曽根康弘元首相が「次世代エネルギー」をめぐって対談。「日本の原発は事故を起こさないと思っていた」という小宮山氏と「日本に原子力を導入した」中曽根氏が<太陽光エネルギー>や<新しい東北>について語っています。

 

 


”老害”の中曽根でさえ「太陽光エネルギー」発言ですか。

これで脱原発の流れが加速するといいのですが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【御用学者の巣窟・東大からついに火の手が!?】「東京大学環境放射線情報」を問う東大教員有志のページ

2011-06-13 20:59:42 | Weblog

東京の年間被ばく限度越える放射線量について。- 2011.05.28

総長への要請文 - 「東京大学環境放射線情報」を問う東大教員有志のページ

[要請の概要]


本学の標記Webページ http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html  に関して、以下のようにお願いいたします。


1. 放射線のリスク評価に関して、少なくとも、低線量でもそれに比例したリスクは存在するという標準的なICRPモデルに基づいた記述とし、「健康に影響はない」と言う断定は避けること。

2. 柏の放射線量が高い理由について、原発由来の放射性物質が主因であると明記すること。

3. 測定中断をしている本郷1と柏1の計測を(頻度を下げても良いので)再開継続すること。


なお、Webページの記述については、私どもによる説明案の例を添付致します。





御用学者の巣窟である東大からも、ついに有志が立ち上がったようですね。


これはいい動きだと思います。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【事故が収束もしてないのに数ヶ月で検査終了!?】水道水、「安全」と判断=放射性物質の検査は継続-厚労省

2011-06-13 20:52:04 | Weblog

水道水の放射性物質の基準について。- 2011.03.24

時事ドットコム:水道水、「安全」と判断=放射性物質の検査は継続-厚労省

>厚生労働省の検討会(座長・真柄泰基トキワ松学園理事長)は13日、「現時点で水道水は安全」との見解をまとめた。大量の放射性物質が再び放出されることがない限り、水の摂取制限が必要になる可能性は低いと判断した。

 

 


ただ「安全」なんて言われても全然納得できないですよね。

しかも、事故がまだ収束せず、つねに放射性物質が撒き散らされてるのにもかかわらず、検査をたった数ヶ月やってやめてしまうなんて・・・。

こんな事が許されるわけもないでしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イタリアも脱原発確定!?】原発の是非を問うイタリア国民投票 成立見通し

2011-06-13 20:35:20 | Weblog

6月11日の全国の脱原発デモについて。- 2011.06.08

asahi.com(朝日新聞社):原発の是非を問うイタリア国民投票 成立見通し - 国際

>原発再開の是非を問うイタリアの国民投票について、同国のマローニ内相は13日、国営テレビ局RAIに「投票率が50%を超えるのは確実だ」と述べ、投票 が成立するとの見通しを示した。投票に参加した人は原発反対派が多いと見られており、原発の新規建設が凍結されるのは確実。



当然ですよね。

福島の原発事故を見て、原発推進なんて頭おかしいんじゃないの?って感じですからね。

いまだに政府は原発推進の日本政府、世界から相手にされなくなるかもしれませんね・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【五輪招致理由に放射能計測やらないかも!?】20年夏季五輪招致へ=理念に「震災復興」―東京都

2011-06-13 20:12:28 | Weblog

大田区の下水処理施設内の高放射線量について。- 2011.06.08

20年夏季五輪招致へ=理念に「震災復興」―東京都 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>知事は、20年五輪招致を4期目の公約に掲げている。また、5月下旬の記者会見では「たいまつの火は消さない方がよい」と述べ、招致への意欲を示していた。

 


いやいや、東京の放射線量が高いのに海外から人が来るんかいと・・・。

五輪招致より前に、放射線量をきっちり計測することから始めるべきでしょうが。

それとも、五輪招致を理由に放射線量を計測しないという事にするとか・・・?

そんな事されたらたまったもんじゃないですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【薬用シャンプーで増毛大成功!?】草なぎ増毛成功 ジャニーズが天井カメラ解禁

2011-06-13 20:02:16 | Weblog

2011年06月14日(火)?付の東スポ:東スポWEB-東京スポーツ新聞社

>薄毛で悩んでいたSMAP・草剛が最近になって“増毛”に成功したという。自身がCM出演する薬用シャンプーのおかげだとか。その効能に大喜びの草は、薄毛予備軍の芸能人に薬用シャンプーの使用をしきりに勧めており、堂々と“カミングアウト”する日も近い!?

 


へえ~、良かったですね、増毛に成功して。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪に原発を!?】原発必要なら大阪湾に=府民「リスク覚悟を」-橋下知事

2011-06-13 19:54:20 | Weblog

脱原発・ガスコンバインドサイクル発電について。- 2011.04.26

時事ドットコム:原発必要なら大阪湾に=府民「リスク覚悟を」-橋下知事

>橋下知事は、原発の新設や本来見込んでいた年数を超える稼働期間の延長は避けるべきだと主張している。今回の発言もその一環で、「(原発による電力供給 の)受益と負担を一致させ、国や電力会社に判断を求めるのではなく、住民の皆さんが自分のこととして考えないといけない」と指摘。「(原発が必要と)皆さ んが決めて、大阪湾にもし造ったのであれば、それなりのリスクは覚悟しなければいけない」と述べた

 



こういう発言はどんどんしてもらいたいですね。これは評価します。

まあ、大阪湾に作るなら、火力発電・ガスコンバインドサイクル発電を作って欲しいですが。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これは完全にイジメ動画にしか見えません!?】前橋市立第三中学校じゃね? ‐ ニコニコ動画(原宿)

2011-06-13 19:29:07 | Weblog

群馬県内の市立中学校のいじめ動画について。- 2011.06.14

 

(問題の動画)前橋市立第三中学校じゃね? ‐ ニコニコ動画(原宿)

 

>980 名前:名無しさん@12周年 :2011/06/13(月) 10:17:08.34 ID :BuQ9Jsv40
1:45秒位の所でジャージの後ろにMAEBASI DAISAN って書いてあるから
前橋市立第三中学校じゃね?
でHPの予定見ると 8日(火)~10(金)1年生林間学校ってあるから多分1年
学校便りにも同じようなジャージのズボンがチラホラ

 

(関連)前橋市立第三中学校

現在HPに繋がらず。閉鎖して逃げたのか?



ちょっと見ると不愉快な気持ちになる人も思われるのでリンクだけを。

いや~、動画のコメントにも指摘がありますが、悪ふざけで遊んでいるようにも見えますが、ターゲットとなる子どもは「一言もしゃべってない」です。

カメラで撮影した動画を、動画サイトに投稿したことからも考えると、これはやはりイジメではないでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【子どもを汚染水プールで泳がせるつもり!?】宮城・岩沼市教委「宮城県は20ミリシーベルトまで大丈夫」

2011-06-13 19:20:00 | Weblog

子ども20ミリーベルト問題・文科省の年間1mSv目標について。- 2011.05.28

Twitter / さちもさん: 聞いて下さい!!本日、岩沼市教委が小学生保護者とプー ...

聞いて下さい!!本日、岩沼市教委が小学生保護者とプールの件で電話にて。「年1mSv超える?え?20ミリまで大丈夫なんですよ。1ミリを目指すのは福島であって宮城は20ミリ。」と言い放ったと!!どういう事?許さん!!#miyagi#iwanuma#sendai#hibaku

 

 


これは酷いですねえ・・・。

子どもたちを20ミリシーベルトの”汚染水プール”で泳がせても大丈夫という事なんでしょうか・・・。

文部科学省は「1ミリシーベルトを目指す」と言いましたが、やはり実態は全然違うという事なんですね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やっぱり大田区の土壌汚染は深刻なのか!?】大田区立小学校と教育委員会が土壌調査を拒否!

2011-06-13 19:13:37 | Weblog

大田区の下水処理施設内の高放射線量について。- 2011.06.08

Twitter / DOVE Wetsuits_Nishi: なんじゃこりゃ?! ↓ 大田区立小学校に「横浜でチェ ...

なんじゃこりゃ?! ↓ 大田区立小学校に「横浜でチェルノなみのセシウム検出されたようなので土を調べさせて」と言ったら大田区教育委員会が断固拒否しろ」と言っていると。「子供の安全確認より教育委員会ですか」と言ったら「そう思っていい」と。



大田区といえば、下水処理施設の空気中から、避難区域の飯舘村と同じ高放射線量が検出された事で注目されていますが、やっぱり・・・。

本当に子どもたちが危ないですね・・・。

子ども20ミリシーベルト問題は、もう福島だけの問題ではないという事でしょうか?

土壌調査すべきでしょう。

 


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【江戸川区もヤバいのか!?】 江戸川区葛西のなぎさ公園で1.9μSv/hを測定した「めざましテレビ」

2011-06-13 19:02:01 | Weblog

東京の年間被ばく限度越える放射線量について。- 2011.05.28

Togetter - 「江戸川区葛西のなぎさ公園で1.9μSv/hを測定した「めざましテレビ」」

丘の上の木の根元で1.9μSv/hが出た。録画を見て実況したknt(黒猫亭) @chronekotei さんのツイートと、その関連ツイート。1.9μSv/hが出たのは一箇所だけ。そのほかの場所では0.2~0.5μSv/hだった。



江戸川区も・・・ヤバいのでしょうかねえ。

「めざましテレビ」で放送されたというのは衝撃的ですね・・・

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【原発も「閉館」してください!?】渋谷「電力館」が閉館-東電、福島第一原発事故受け改装再開断念 /東京

2011-06-13 18:50:16 | Weblog

東京の年間被ばく限度越える放射線量について。- 2011.05.28

渋谷「電力館」が閉館-東電、福島第一原発事故受け改装再開断念 /東京 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

>全館リニューアルに向け、昨年4月から段階的に改装を進め、今年3月20日にグランドオープンを予定していたが、東日本大震災の影響を受けオープンを延期。営業を再開することなく、今回の閉鎖が決まった。

 

 

なんだか原発を模したようなこの建物、見ているだけで気分が悪くなりそうですね・・・。

東京の人だって、少なからず被ばくさせられてるわけですからねえ・・・。

電力館だけでなく、原発も止めてくださいね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【”おそれ”どころじゃない内部被ばくだろ!?】フィルター付けず屋外作業=内部被ばくのおそれ-福島第1

2011-06-13 18:44:27 | Weblog

原発作業員の問題について。- 2011.05.31

時事ドットコム:フィルター付けず屋外作業=内部被ばくのおそれ-福島第1

>東京電力は13日、福島第1原発で働く協力企業の60代の男性作業員が、放射性物質を吸着する活性炭フィルターを全面マスクに取り付けないまま屋外作業を行ったと発表した。内部被ばくの恐れがあり、詳しく検査する。

 

 


「内部被ばくの恐れがあり、」ではなく、もうすでに内部被ばくしてるでしょう。

深刻な内部被ばくしてるんじゃないですか?

どうも、東電は作業員のせいにしたいようですが、東電が徹底させるべき問題であって、東電の責任が重いですよ。

これでは原発作業員になろうと思う人なんていなくなるんじゃないでしょうかね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年6月11日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする