なぜここに。 2015-09-28 21:31:42 | そのままガーデン 9月28日 この花は、ホトトギス。 一つだけ、デッキ近くに咲きました。 他のホトトギスは、一列に並んで咲いて います。 金木犀が咲き、香ります。
どんぐり茶 2015-09-27 19:55:01 | そのままガーデン 9月27日 徹子の部屋で、中尾ミエさんが作った どんぐり茶を徹子さんが飲んでいた。 まだ青いどんぐり。 どんぐりが落ちたら、それを拾って お茶やクッキーにするのだそうだ。 秋になったらどんぐりを拾おう。 アザミが飛び立つ準備をしています。 どこに種はおちるでしょうか?
イヌホウズキ 2015-09-26 21:16:42 | そのままガーデン 9月26日 ルイロウマダラテントウは イヌホウズキが好き。 葉を食べます。 ホトトギスの白い花は、シダの中で 白さを増します。 ゲンノショウコの花の形は とても可愛らしいです。 ワレモコウに赤トンボ。 秋です。
Canon M3 の撮りごこち 2015-09-25 20:03:59 | そのままガーデン 9月25日 蜂がブーンと飛んできて、 アザミにとまる。 違う蜂も飛んで来て、一緒に蜜を吸う。 CanonM3で撮りました。 だんだんカメラに慣れてきました。 しっかり手の中にカメラがおさまり、 撮りやすいです。 しかも軽い。持ち歩きに便利です。 いろんな機能は使いこなせませんが、 少しづつ覚えていきます。 来週は初心者向けの撮影会に参加します。腕があがっちゃったりして 雨に濡れた緑は目に優しいです。
蒔いた花 2015-09-24 20:51:35 | そのままガーデン 9月24日 ただ地面に花を投げて蒔いた花。 根付いたようです。 カエル君も眺めているのかな。 このびっくり鉢には、ムラサキシキブが 根付きました。 オルレアの芽が出ました。 来年は広い範囲に咲いてくれそうです。
西洋フジバカマ 2015-09-23 19:06:17 | そのままガーデン 9月23日 庭の一角です。 何年か前、育てやすいと苗を二種類 いただきました。 植えてそのままにしてあります。 西洋フジバカマです。 二年前はすごい勢いで増えたのに 去年からイソギクが勢いづきました。 オトギリソウも範囲を広げています。 草花を自由にさせて、草も取らずに 楽しませてもらっています。 フッキソウにはまん丸な蜘蛛が。 かわいらしいです。
びっくり鉢 2015-09-22 16:05:31 | そのままガーデン 9月22日 朝のそのままガーデン。 朝露に濡れた雑草です。 キリンソウは朝日に挨拶しているように 見えます。 キツネノマゴとハーブを刈りました。 スッキリ びっくり鉢です。 ツユクサと名前知らずの草が生えました。 びっくり鉢2つめ。 それなりに植えつけたように見えませんか?← 見えないか
雑草ガーデン 2015-09-21 14:15:20 | そのままガーデン 9月21日 雑草で庭をガーデニングしています。 特別なことは何もしない。 ほったらかしの 手間なしガーデニングです。 夏は電動草刈機で伸びた草を刈ります。 手をかけるのはそれだけ。 自然に生えた草を楽しみます。 この枕木は私が高校時代、 通学した電車の下に敷いてありました。 この緑も自然に生えました。 グランドカバーのようでしょう 今日はカメラで撮影しました。 CanonでiPhoneへの接続方法を聞きました。 丁寧に教えてくれました。 写真の腕があがりますように