蝶鏡 2020-06-29 20:00:00 | そのままガーデン 6月29日季語 野外劇蝶が映ったガラスの扉自分の姿をうっとりと見ているのかしら、と思うわたしアゲハ蝶がヤナギハナガサに何度もやってきます大きく羽を広げてクマバチも常連さん近くで撮影してもこちらには向かってきません
がっかり 2020-06-25 20:00:00 | そのままガーデン 6月25日季語 蛍蛍が飛ぶ季節になりました今年もゲンジボタルが稲田にひかりますそれはとてもうれしいのだけれど梅に次いで、枇杷も不作です残念ですおまけにジューンベリーも全て鳥に食べられてしまいました収穫するのを楽しみにしていたのに残念(涙)
てんとう虫の幼虫 2020-06-23 20:00:00 | そのままガーデン 6月23日季語 ところてんこれはてんとう虫の幼虫たまたま観ていた子ども番組で知りました図鑑にはてんとう虫ごとの幼虫の写真がありました詳しく細部をみるのは疲れるからそのままにキイロトラカミキリは枝にじっとしていますここにも二匹いました
梅不足 2020-06-21 20:00:00 | 日々 6月21日季語 夏至今年の梅は不作です収穫はこれだけ仕方がないのでJAの直売所で買ってきました南高梅1キロ780円を3袋ところどころ赤い可愛らしい梅梅ブランデーと梅シロップを作ります
もふもふ 2020-06-19 20:00:00 | そのままガーデン 6月19日季語 夏草枝を二階まで伸ばしたスモークツリーもふもふに雨が留まり電線に枝は自由奔放に伸びるから空中に綿あめが浮いてるような枝の根元にあるのはまだもやもやしています
猫ちゃん、お久しぶり 2020-06-17 20:00:00 | 野鳥 6月17日季語 傘久しぶりに猫が来ました私と目が合うと止まりましたどうぞ、写真を撮って!はい、ありがとう!雨上がりの庭に来たこの鳥折れた枝に止まって虫を食べています雀よりやや大きい鳥
そのままガーデンの蝶 2020-06-15 20:00:00 | そのままガーデン 6月15日季語 南風キマダラヒカゲウラジロガシの木が好きベニシジミオルレアにオルレアにはヒメウラナミジャノメもモンシロチョウも梅の古木にいるのは、クロヒカゲ?シジミチョウも飛んでいるけど、移動が早くて撮れません
虫の名はキイロトラカミキリムシ 2020-06-13 20:00:00 | そのままガーデン 6月13日季語 青梅雨コバンソウが黄金色になりました刈り取るのが惜しくて雨で濡れてしまいました無残に枝が倒れました小さなコオロギが細い枝にもう一匹ゆらゆらゆらりん枝が揺れても離れません髪切り虫の一種と分かりましたキイロトラカミキリムシ山椒の実が大きくなりました
ブルーバタフライ 2020-06-11 20:00:00 | そのままガーデン 6月11日季語 黒南風ブルーバタフライ鉢植えして10日で蕾が出てきましたブルーバタフライの苗、生協で買いました植えたのは、6月3日蝶のように淡いブルーの花西アフリカ原産の植物バタフライティ鮮やかブルーですアントシアニンが豊富だそうお茶を作れるほど花を咲かせてくれますように!