9月30日季語 秋茄子(あきなすび)
晴れた日に撮ったシュウメイギクを
見てください。
ピンクのシュウメイギク
後ろ姿が好き
細い茎についている蕾が
風に揺れます
シュウメイギクは
長く細い茎、その先についた丸い蕾が
魅力的
今月もそのままガーデンに
遊びに来ていただき、
ありがとうございました。
9月30日季語 秋茄子(あきなすび)
晴れた日に撮ったシュウメイギクを
見てください。
ピンクのシュウメイギク
後ろ姿が好き
細い茎についている蕾が
風に揺れます
シュウメイギクは
長く細い茎、その先についた丸い蕾が
魅力的
今月もそのままガーデンに
遊びに来ていただき、
ありがとうございました。
9月29日季語 蚯蚓鳴く
(みみずなく)
時おりやってくるお客様。
昨日は久しぶりのお天気で
ゆっくりしてくれました。
「いい天気だなぁ」
「虫を探すとするか」
「おや、何の音?」
野性の雉が虫を探して、
十分以上、歩きまわっていました。
羽の色、目の色、とても鮮やかです。
午後、来てくれたのはキタテハ
あら、羽が痛んでいる
痛くないの?
飛ぶとき、バランスをとるのは
難しくないでしょうか??
9月28日季語 秋刀魚(さんま)
秋分(しゅうぶん)
蟄虫培戸
(むしかくれてとをふさぐ)
昼と夜の長さが等しくなる。
虫たちは十月に入ると
冬ごもりの支度に入る。
ホトトギス
花言葉は「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」
二週間ぶりにパソコンが戻ってきました。
またよろしくお願いします。
二色のホトトギスが咲いています。
どちらの色にもミツバチが来ています。
濃い紫の斑点が入ったもの。
どちらの色が好きですか?
別の場所にあるホトトギス
咲くのはこれからです。
9月15日季語 待宵(まつよい)
ホトトギス
ダンスを踊っているようでしょう?
玄関に寄せ植えを飾りました。
グリーンとピンクの色合いで
カラーリーフも。
お友だちが活けてくれました。
いつもそのままガーデンに遊びに来ていただき
ありがとうございます。
パソコンの修理のため
22日までブログをお休みします。
それでは一週間後に…
来ていただけると嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
9月14日季語 露(つゆ)
そのままガーデンの
お隣さんとの境です。
草ぼうぼう、それとも緑いっぱい??
望遠で撮ると
ピンクの花が咲いています。
ツユクサも緑の中で
色を際立たせています。
冬には枯れてしまうから、
今の緑を味わおう!
9月13日季語 葡萄(ぶどう)
ハナトラノオに
突進してきた昆虫
動きが早くてシャッターチャンスが合いません。
羽ばたきが早いです。
蜜を吸っています。
初めて見る昆虫です。
ウメモドキ、真っ赤になりました。
ヒガンバナも咲きました。
すっかり秋ですね。
9月12日季語 野分(のわき)
水道近くに生えた
ネムノキ
この木が好きな昆虫がいます。
カマキリです。はい、まいど!!
ここ一週間
観察していますが、
必ずいます。
高砂百合の花びらに
小さな蜘蛛がかくれんぼ。
稲刈りのコンバインの音が
聞こえるようになりました。
もうすぐ収穫です。
9月11日季語 秋の蝶(あきのちょう)
ムラサキシキブ
紫になりました。
見慣れない
この虫はなあに?
クワガタ、まだ元気です。
今年は柿が豊作です。
けれど採る前に落ちてしまう。
どうしたものやら。。。
9月10日季語 鶏頭(けいとう)
ピンク色のシュウメイギク
この春、伐採した欅
種から実生の木が育ちました。
弓なりの枝にとまった赤とんぼ
赤が際立ちます。
萩は満開まじか
秋が深まります。
オーダーしたカーテンが届きました。
迷って選んだのは無地
意図したわけではなかったけれど
ジュータンとソファーの色と同じでした。
好きな色は心惹かれるのですね。
窓周りを掃除してから使います。