8月31日季語 松虫草(まつむしそう)
今日は8月最後の日。
みなさん何をしましたか?
私はスーパーに買い物に行きました。
帰ってきたのは3時半。出かけるときは咲いてなかった3時草が咲いていました。
田の稲の上をトンボが群れになって飛んでいました。
キラキラ羽根が光って、美しい景色。
写真におさめたかったのですが、うまくいきませんでした。
紫陽花に止まる赤とんぼ。
山桜の葉は虫に食われて透け模様になりました。
夕方、電線に止まるトンボ。
8月31日季語 松虫草(まつむしそう)
今日は8月最後の日。
みなさん何をしましたか?
私はスーパーに買い物に行きました。
帰ってきたのは3時半。出かけるときは咲いてなかった3時草が咲いていました。
田の稲の上をトンボが群れになって飛んでいました。
キラキラ羽根が光って、美しい景色。
写真におさめたかったのですが、うまくいきませんでした。
紫陽花に止まる赤とんぼ。
山桜の葉は虫に食われて透け模様になりました。
夕方、電線に止まるトンボ。
8月30日 季語 釣船草
ブログランキングの写真はWOOGA(うーが)の人形です。
100円ショップで買ったものを枕木の上につけました。
時間の経過でレトロな感じになりました。
夫が退職したら、工房を始めようと古木に名前を刻みました。
この写真が逆さまになってしまいます。
でも、たまに正しく表示されます。
プロフィールの写真を変えたけれど、それは反映されないし。
なぜでしょう。
大きな蟻がヤマボウシに何匹もいました。
イソギクにトンボが止まりました。
8月29日 季語 猫じゃらし
雨の晴れ間に庭に出ると、蝶が飛んでいました。
蝶をよく見ようと近づきました。
逃げずに写真を撮らせてくれました。
キタテハです。
蜜を吸うのに一生懸命です。
横顔も撮らせてくれました。
トンボも飛んでいます。
すっかり秋です。
面白い形の葉っぱです。
明るい色がきれいです。
8月28日 季語 吾亦紅
≪処暑≫次候 天地始粛(てんちはじめてさむし)
ワレモコウ。
上から下へと順に咲いていきます。
風で倒れたのでイノコズチに寄りかかって茎を立てています。
びっくり鉢にはハキダメキクが咲きました。
ヤブランの花は緑の実になりました。
お面のような葉。
夜のシュウメイギク。
妖艶です。
8月27日 季語 鳳仙花(ほうせんか)
朝、鳥の声が庭から聞こえてきます。
外に出ると鳥が高く飛んでいきました。
お目当ては、葡萄です。
美味しかったかな。
トラノオスズカケ。
茎の先端が地面につくと根を下ろします。
写真を撮っていたら白い蝶を見つけました。
調べると蝶ではなく、蛾でした。
シロヒトリ。
羽をすぼめて止まった姿はスマートです。
違う茎にも止まっていました。
ヤマボウシの実が赤くなりました。
鳥が食べるかな。
8月26日 季語 冬瓜(とうがん)
セミの居場所を見つけようと上を見上げると。
ヤマノイモの雄花がぎっしりと、シャワーのように下がっていました。
わぁ。美しい。
裏側に回って空を見上げました。
真っ青な空です。
南天の実がなりました。
赤くなるのはいつでしょう。
モンキチョウが萩の周りを飛んでいます。
セセリチョウが蜜を吸っています。
この紫の花の名前が思い出せません。
5月に咲いていたと思うのですが、だんだん少なくなって咲く時期が遅くなりました。
この場所がお気に召さないのでしょうか。
8月25日 季語 桐一葉(きりひとは)
線香花火の落ち際のような、赤い実をつけるのはハゼラン。
はぜるように咲くことからこの名前が付いたとか。
この実の中に小さい黒い種がいっぱい入っているそうです。
またの名は「三時草」「花火草」
昼過ぎ三時ごろから花が咲きます。
尺取り虫はハゼランがお好き。
どこにいるか分かりますか?
ここにもいます。
しゃっきり立ってまるで茎の一部です。
ムラサキシキブにヤマトシジミが遊びに来ました。
ツマグロヒョウモンが今日も遊びに来てくれました。
名前を知ると仲良しになった気持ちです。
8月24日 季語 南瓜(かぼちゃ)
柿の実が大きくなりました。
実りの秋です。
雀やカラスから稲穂を守るのは、「烏追いコウモリくん」。
面白いネーミングです。
近くで見るとひょうきんな顔をしているのですが、うす暗いときに見るとぎょっとします。
秋の七草のひとつ、女郎花。
咲く前の黄色が好き。
ツユクサ。
雄しべは6本で、そのうち2本が長く花粉を出すそうです。
2本の長い雄しべは手を合わせているように見えませんか?
今日咲いたホテイアオイの花。
一日だけの花を咲かせました。
昨日の花は水に浸かって種まきをするのだそうです。
毎日、新しい花を咲かせる。そんな日常を送りたい。
8月23日 季語 芭蕉(芭蕉)
≪処暑≫ 初候 わたのはなしべひらく
薄紫のこの花、何の花?
ホテイアオイの花です。初めて見ました。
花言葉は、揺れる心・恋の愉しみ。
孫と一緒にメダカの鉢を掃除して、増えたホテイアオイをホーローの容器に移しました。
それを日当たりがいい場所に置いておきました。
ホテイアオイの葉が白っぽく元気がないな、と思っていました。
そうしたら、今朝つぼみが出ていました。びっくりです。
萩が咲きました。
アザミの花にセセリチョウ。
大きな目がセセリチョウのチャームポイントです。
8月22日 季語 鬼灯(ほうずき)
皆様のお住まいの地域の雨風はいかがでしょうか。
私が住む地域は雨風が激しくなってきました。
どの地域も台風の被害がないことを祈ります。
書棚に「北上してきた虫たち」のパンフレットを見つけました。
この蝶はツマグロヒョウモンと分かりました。
昔は関西、九州、四国に生息し関東地方には住んでいなかった種類だそうです。
温暖化のせいかもしれませんね。
これはミズヒキの葉です。
ひょろんと伸びているのが花が咲く前の茎です。
細いので風に吹かれてあちこちに揺れます。
ひょろんと葉を立てているのはマムシ草。
横から見ると愛らしいです。