あら? こんなところに 2022-06-10 15:12:00 | そのままガーデン 6月10日季語 梅の実ラティスに新しい飾りをつけたのかしら?よく見るとかえるくんがガラスの鳥の前にお行儀よく並んでいましたじっとしていますときどき見に行ってもそこにいる気に入ったのかしら…モンシロチョウはイソギクがお気に入り枯れかけたオルレアには蜂がブンブンやってきます蝶も止まりますポストの蓋を開けるとカミキリムシが蓋に挟まれて痛くなかったかしらいろんな場所で昆虫に出会えるようになりました
名前を忘れた花 2022-06-08 12:00:00 | そのままガーデン 6月8日季語 花菖蒲6月になると梅の古木の下に花が咲きますあれ?さっきまで覚えていた名前が出てこない色は白と紫とピンクひょろっとしているけど風に倒れることは少ない小さな花花びらが柔らかくて風に揺れる梅の木が風よけになってくれてるのかな思い出しました!名前はチドリソウ小鳥のさえずりと軽やかな飛翔のイメージから今年は梅がほとんどついていません梅ブランデーと梅シロップ用の梅は直売所で買ってくることにします
朝の庭巡り 2022-06-06 12:00:00 | そのままガーデン 6月6日季語 ゲンノショウコ庭の片隅にユキノシタが咲いていますわーいわーいと楽しそうに咲いているような丸い球のような蕾も愛らしい日陰なので白い花びらが目立ちます根元の葉は目立ちません産毛のような白いひげがありますギボウシが茎をのばして蕾をつけましたギボウシの葉に蜘蛛の糸があって雨粒がのっています朝の庭巡りはたのしい発見があります雨に濡れたハルジオンお日様が濡れた花びらを乾かしてくれますようにヤマボウシが咲きました蜘蛛の糸があるのが分かりますか?今年は花数が少ないようです今日もそのままガーデンに遊びに来てくださってありがとうございました
万年青(オモト) 2022-06-04 12:00:00 | そのままガーデン 6月4日季語 花栗近所の方が万年青を持ってきてくれました白い筋がある珍しい品種だそうです万年青はいつも青々としていて縁起がいい植物だからと庭に自生したものを鉢に植えて玄関に置いてある万年青を親類の方からもらってきてくれたそうだこの万年青も手入れをしてあげなければ…日当たりがいい玄関だから場所を変えないと駄目かしらいただいた万年青にはすべすべの青い葉の中に花がありましたご近所さんからのうれしいプレゼントでした手入れを怠らずに大きく育てよう
買い物 2022-06-02 12:00:00 | そのままガーデン 6月2日季語 燕子花(かきつばた)朝も昼もデッキで食事をするようになりました今の季節は外で食事をするのに最高の季節ですテーブルクロスを買いに行きました10センチ単位の切り売りですソファーの色に合わせて紺の植物柄を選びましたカップの柄によく合いますピンクとの相性はどうでしょう?パンくずはきちんとお片付け!新しい如雨露も買いました古いブリキの白い如雨露、今までありがとう♡これからは飾りとして活躍してもらいます