気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

動画付きブログ・金魚水槽のお掃除

2023年12月15日 18時49分59秒 | アクアリウム
ブログを書きながら気まぐれに運営しているYouTubeチャンネル「Skyちゃんねる」 "ブログに動画も貼り付けることができたら便利だろうな" と思い始めた動画投稿。しばらくお休みしていたが、最近少しづつ再開している。 Skyちゃんねる 〜多趣味な男の自己満動画〜~ブログだけでは伝わらないことを動画で発信したい~そんな思いからYouTubeでの活動を始めました。私、Skylake1008が更新してい . . . 本文を読む

金魚に色揚げフードを与え続けたら

2023年12月10日 13時03分00秒 | アクアリウム
鮮やかな赤色と金色に輝くかのようなウロコが美しい金魚。 そんな金魚の色を濃くする「色揚げフード」を与えることで、より美しくなる。 キョ-リン 咲ひかり金魚 艶姿 特級色揚沈下500gキョーリンリピートしている餌はこちら。 スピルリナ、マリーゴールド色素、アスタキサンチン、ファフィア酵母を含み、強力な効果が期待できるとの記載がある。 ペットショップでは飛ぶように売れてしまうらしく、しばしば品 . . . 本文を読む

メダカ・金魚飼育の近況

2023年12月06日 12時13分00秒 | アクアリウム
今年の夏頃から水槽を設置し、メダカや淡水エビ、さらに金魚・・・と飼育を始めてきた。 費用の都合上、今のところメダカ水槽はヒーターを設置していない。水温は平均10℃。 ~詳しい方の意見求む~ 相次ぐメダカの突然死 - 気まぐれクラフターの趣味ブログある程度長く続いていたメダカの飼育だが、ここ1ヶ月でずっと悩んでいたことがある。3日に1匹のペースで、次々にメダカが死んでしまうのだ。水質検査、水 . . . 本文を読む

フィルター汚れを放置した結果がヤバすぎた!

2023年11月03日 12時10分00秒 | アクアリウム
"最近すぐ水が汚れる。おかしいなぁ・・・" 一見すると透明でキレイに見えても、長いこと飼育していると微妙な変化で汚れ具合が分かる。 いつもとニオイが違う。金魚水槽の独特なニオイに、ドブ川が混じっているかのような・・・ そこでフィルターを開けて出てきたのが、茶色に染まったウールマットだ。 交換したばかりだと思い込んでいたが、よくよく考えたら1ヶ月は経っている う~ん・・・これは完全に筆 . . . 本文を読む

金魚水槽にヒーターを投入 ~ジェックス GEX AQUA HEATER NEW セーフカバー ヒートナビ 160~

2023年10月07日 17時47分00秒 | アクアリウム
日に日に気温が下がり、水温も20℃を下回ることが多くなってきた。 金魚は15℃付近までなら活発に活動できる丈夫な淡水魚だが、生育には20~26℃が理想的。 エアレーションとシャワーパイプによる水流で効率よく熱が回るようにヒーターを設置した。 購入したのはGEX AQUA HEATER NEW セーフカバー ヒートナビ シリーズの160Wモデル ジェックス GEX AQUA HEAT . . . 本文を読む

~詳しい方の意見求む~ 相次ぐメダカの突然死

2023年09月28日 13時38分18秒 | アクアリウム
ある程度長く続いていたメダカの飼育だが、ここ1ヶ月でずっと悩んでいたことがある。 3日に1匹のペースで、次々にメダカが死んでしまうのだ。 水質検査、水換えなどの管理、給餌、環境、病気の有無・・・どれをとっても異常が見当たらない。 真っ先に疑うべきは水質の悪化だが、検査キットでの結果は概ね異常なし。 硝酸イオンと塩素の数値がわずかに反応しているが、過密飼育でもなければフィルターの能力不足もなさそ . . . 本文を読む

簡単加工・低コストの大型投げ込み式フィルターを自作

2023年09月20日 18時06分00秒 | アクアリウム
60cm金魚水槽にサブフィルターを設置しようと考え、投げ込み式フィルターの導入を検討。 ジェックス GEX ロカボーイ ぶくぶくフィルター 本体 L本体サイズ (幅X奥行X高さ) :12×12×12cmジェックス無難にロカボーイか水作でいいかなぁと考えたが・・・ せっかくなら自作に挑戦してみたいと思っていたので手作りすることに。 おとなしく既製品を買えば安く済むのに 硬いプラスチックの . . . 本文を読む

外部式フィルターのホース清掃

2023年09月19日 12時41分00秒 | アクアリウム
水槽と濾過器本体を繋ぐホース内部は汚れが溜まりやすい。謎の茶色い泥みたいなヤツが・・・ 放置しすぎると流量が低下するだけでなく、モーターやインペラーに負担がかかってしまう。 今日のメンテナンスは濾材の交換ついでにホース内部の清掃。 専用のブラシをぶち込み、溜まった汚れをほじくり取る。 このように、メンテナンス時に分解する必要がある外部式フィルターは管理の手間がかかる 観賞魚の . . . 本文を読む

外掛け式フィルターが詰まる問題を解決

2023年09月13日 18時40分00秒 | アクアリウム
メダカ水槽の外掛け式フィルターだが、純正のろ材がすぐに汚れて詰まってしまう。 そこで、外部式フィルター用のリングろ材を詰め込んでみた。 これなら洗えば長く使えるし、バクテリアの定着量も増えて能力アップ これが目詰まりした純正ろ材。やや過密飼育なのもあって汚れやすいせいか、2週間でこのザマ・・・ テトラ (Tetra) バイオバッグジュニア お買得6コ入りエコパック ろ材 アクアリウ . . . 本文を読む

外部式フィルターの清掃点検・ろ材の追加

2023年09月11日 12時16分00秒 | アクアリウム
数あるフィルターの中でもトップクラスの濾過能力を発揮する外部式フィルター。 能力が高い分、汚れが溜まりやすくメンテナンスも少し大変というデメリットがある。 水換えと同時に分解し、ろ過材を取り出して清掃。 定着したバクテリアを守るため、カルキ抜きをした水か飼育水を使って洗う。 ついでにリングろ材を追加して能力アップ。 フィルターで最も重要な「生物ろ過」に関与するバクテリアを増や . . . 本文を読む

成長してきたメダカの稚魚

2023年09月08日 17時53分00秒 | アクアリウム
下段でメダカを、上段で金魚を飼育している自室のアクアリウムスペース。 少しだけ・・・なんて思っていたものが、気が付けばこんな規模になっていた。 メダカは繁殖力が強く、普通に飼育していれば自然と産卵する。むしろ、殖えすぎて困るぐらいだ。 8月に誕生して以降、大切に育てている稚魚(針子)は順調に大きくなている。 高めの水温で管理し、専用の餌をこまめに与えているが成長速度は遅めな印象。 . . . 本文を読む

金魚水槽にエアーカーテンを設置

2023年09月06日 17時59分00秒 | アクアリウム
先日装飾してみたものの、少し物足りなかったのでエアーストーンを追加してみた。 水槽の後ろ一面に泡が広がる、エアーカーテンというもの。 景観が良くなるだけでなく、広い範囲に空気を送り込むことで効率よく酸素の供給ができる。 ニッソー エアーカーテンAC-60原産国:日本ニッソー使ったのはニッソーのロングストーン。 自由に曲げることができ、形を工夫して"魅せる"エアレーションを作ることが . . . 本文を読む

金魚水槽の飾り付け

2023年09月02日 13時42分36秒 | アクアリウム
まだセッティングしたばかりで、レイアウトも適当に済ませていた60cm金魚水槽。 水質が安定するまでは生体の追加はできないが、そろそろレイアウトぐらいは完成させたい。 ということで、色々と装飾品を揃えた。 GEX 癒し水景 ピュアプランツ ハイグロフィラ 新素材プランツ 水中でしなやかに ゆらめく本体サイズ (幅X奥行X高さ) :7.0×4.0×34.0cmジェックス ニッソー リトルガーデン . . . 本文を読む

新しい水槽のセッティング

2023年08月26日 14時25分00秒 | アクアリウム
大改装・ビフォーアフター ~アクアリウム篇~ ということで今日は、部屋のメタルラックを解体して水槽専用のスペースを作る作業。 まずは物をすべて取り除く。一番の重量物である水槽は水を減らして移動させる。 棚を固定するためのパーツに錆が付着していた。 昆虫飼育をしていた頃に温室を作ったから、湿気が溜まって錆びてしまったようだ。 この程度なら強度に問題はないはず。そんなに重い物は収納し . . . 本文を読む

あの頃のワクワクを、もう一度

2023年08月22日 19時35分00秒 | アクアリウム
計画を練りに練って、不要なものを売ったり貯金したり、何度も予算を計算しなおして・・・ コツコツと進めてきた計画がついに前進。新しい水槽のセットアップに向けて色々と買い出しに行ってきた。 60cm水槽購入に向けた準備 - 気まぐれクラフターの趣味ブログ"忙しい日々に少しでも癒しを得られたらな・・・"そんな思いから十数年ぶりに再開したアクアリウム。今ではメダカが産卵して稚魚が生まれている。今後は6 . . . 本文を読む