こんばんは
営業のY.Mです。
10月になりましたね〜
今回は読書の秋についてお話ししていきたいと思います📚📚
読書といえば本✨
というイメージの方がとても多いと思います…
本だけに限らず、文献やレポートなども書物を読むという意味では含まれるかなと思います!!
さて、ここで先日読ませていただいたある記事の言葉をひとつ
「人の相知ること、必ずしも対面して久しく語るのみにあらず」
という弘法大師の言葉です。
必ずしも会って語らなくても、書物を通して相手を知る方ができるという意味の言葉です!
上であげさせてもらった
本や文献やレポートなどは読み始めるまでに抵抗がある方もいるとは思います…😑
視点を変えて考えると、書物を読むことで
その研究・調査のバックグラウンドなどが分かる。
その書物はなにを問題提起し、なにを解決しようとしているのかを知ることが予測できますね!!
このように考えると書物に人間味がでますよね😊
話は変わりますが
何事にも動機が存在します。
その動機を探るのも新たな読書の楽しみになると思います!!
長くなってしまいましたが最後に
私もたくさん文献やレポートなどを読み
知識や技術を身につけて、
たくさんのユーザーさんに今よりもより良いものを提供できるようになりたいです!

書物をたくさん読みましょう〜📚📚