Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

クリローの赤ちゃん~

2009-12-05 23:40:54 | クリスマスローズ
  

12月に入って、いよいよクリローの季節ですね。
私は、ほとんどが地植えしていますので、古葉を切ってまわりに牛糞や落ち葉たいひを
混ぜたものと籾殻くんたんを鋤き込んだりしておきました。
早いものは、もう蕾を付けています。
でも、ほとんどの株は、花芽や葉芽のぷっくり膨らんだものが土から覗いている状態です。
やはり、家の庭の1番さんはニゲルですね。
もうすぐ咲きそうですが、昨年弱らせてしまって、かなり貧弱な様子で心が痛いです・・・
ニゲルは、山野草なみに性質が弱く長く株を持たすのが難しいと聞きました。
でも、ニゲルは私の記念すべき初クリローだったので、よく今まで生きていてくれたと
思います~何とか復活させたいなぁ!

    (ニゲルの蕾)
   


最初の画像は、パーティドレスの株のまわりにたくさんのこぼれ種から発芽して
いるのを1つ1つポットにあげたのが、ずいぶん大きくなりました。
途中に1度植え替えています。開花までは、もう少し時間がかかりそうですが
親と同じ花が咲くのか、それとも交配して違うのが咲くかと見とどけるのが楽しみですよ。


   

クレマチスの種蒔きも発芽まで、気が遠くなるほどの長い道のりです。
ブログの花友さんから昨年3種の種を送っていただきました。
発芽まで時間がかかりますよ~と聞いていましたが、こんなにかかるとは・・・・
たしか、撒いたのは、昨年の10月~すっかり、種蒔きしたことも忘れていたら
先月3種類ともいっせいに芽がでていました~ちょっと感動!!
どれも花は、かわいい壺形のです~これも、花を見るのがとても待ち遠しい!
種蒔きは,根気と撒いたことも忘れる大らかさが大事だと思いました(笑)
 
こんな不思議なことを体験させてくれたのもブログでお知り合いになった花友さん
の存在があるからです~ありがとーー!


*おまけ*

   家のコルディリネ「エレクトリックピンク」を脚付きポットに植えて
   狭い庭のアイスポットにしましたよ~ん!

また、やってしまいましたよ・・・・
   「アイスポット」じゃないよ~とシンゲルさんからコメントが、あらためて
   「アイストップ」でした。いつも、間違えてすみませんね(ぺこり)

   


   ブログランキングに参加しています
 皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

    人気ブログランキングへ 
   
    にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ