![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/266090d61c50de0a03fd549c1f69ff98.jpg)
通勤の途中に通ったバラ園は、みごとに冬剪定がすんで整然としていました。
ごらんのとおり、スパッと短く切ってあります。
びっくりするでしょう?
私は、剪定の作業にも参加できずに役にたたないボランテイアです(汗
初めて剪定を教えていただいた時『こんなに切っていいんですか?』と半信半疑でしたが
春の芽だしとすごい花付きを目のあたりにして『切ってもいいんです!』
と自信をもって言えます。
それからは、家の鉢バラもたいがい短く切ります。品種によっても違いますが、
HTは、ごく短く切ります。ERもかなり短くします。
オールドローズは、そこまで短くしないけど切ってありますよ。
中之島の冬剪定を体験したら、自分の切り方が甘いとつくづく思った次第です(笑
いくつか画像をご覧ください~
メインのパッチワーク花壇は、こんなにコンパクト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/c0ea461c431d0326826ac9a9f674be39.jpg)
デルバールのバラもこんなの~手前のバラは、”パピデルバール”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/612d3222fb48250f55acf89c1604f31a.jpg)
イングリッシュのグラミスキャスルは、こんなに小さい。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/7d85a7731b51671b8f7de61a7f9a6b3d.jpg)
こちらは、手前のがアンブリッジローズ、向こう側がスノーグースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/af24266df262077e07585d81c91e5fd9.jpg)
スタンダードもたしか、1芽の上で切ると教えていただいたような・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/573ccc42e43d60cc5558104d7b8cd4f7.jpg)
ツルバラの誘引も美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/8e37ac5eb34744306d47eccccd242dbc.jpg)
東洋陶磁美術館のそばの花壇もわぁ! 剪定されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/69530c37055787d782a6d81202b5295b.jpg)
冬剪定をしっかりしておくと株がリセットされて、春にはよい花を期待できますね。
どうですか?切るのが怖くなくなりませんか~
昨年の花がいっぱいのころのバラ園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/707ea6420fe1e98eefce566f20f689a2.jpg)
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
![にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ](http://flower.blogmura.com/niwa/img/niwa88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)