花びらフリフリのスパニッシュ・ビューティーが開花しました。
遠くからでもピンクの大輪が目立ちます。
大切にしていたソンブレイユにたくさんの蕾が付いたのに何者かに食べられいます
(涙)蕾に穴を開けたり、軟らかい花びらを食べてあります。。。。。
まだ、半分は、咲いてくれそうなので期待しましょう。
ガーデンハウスの後ろのラティスには、原種のロサ・フィリペスとロサ・カニーナ
を誘引しています。手間がかからず強健で一杯咲くと秋にかわいいローズヒップも
実るかもと想像して選びました。まだ、株が幼いのでもう少し時間がかかりそうですが。。。楽しみです~~♪
ふわぁふわぁ~のラムズイヤーも元気に育っています。
【おまけ】
今日の山は、強風の吹き荒れるすごい一日でした。
植物にとっても過酷な環境ですね。
今の時期、雑草の成長がすごいので、堆肥をつくるためコンポストを
設置しました。一日でほぼ七分目までになりました。
ということは、今日は、草取りばかりしていたことになります。
(あぁ~疲れたよ)
ロサ・フィリペスとロサ・カニーナ、いっぱい咲いたらかなりきれいでしょうね。
昨日ようやく中ノ島バラ園へ行ってきました♪よいお天気でバラだけでなく人も一杯のなか、たくさんのバラにうっとりしながらもしっかり写真を撮ってきました。
隣同士にありましたセレッソとブルーライト、すぐに発見できました!まだ、しっかり咲いてくれていてうれしかったです。
ところで咲き終わった後は、どうなるんでしょうね。
そして中之島公園バラ講習会が26日にあると聞きました。講習会があればぜひ行きたかったのですが、今回は予定があって行けません。行きたかったです~
行ってきましたね。
少し、盛りはすぎていますがまだまだきれいでしたね!
バラの鉢、偶然だけど仲良くならんで咲いていて
うれしかったですよ。
私は、あの時の剪定したセレッソを挿し木して今育てているところです。また、気になったバラを教えて下さい。
それから、バラの講習会あるんですか?
毎日行っているのに知りませんでした。。。。
私も26日は仕事で行けないのですが残念です。
こんど、あったらいっしょに参加しましょう。
楽しみにしてますから~~
順調にいくといいですね。
余談ですが、我が家の名前のわかりませんでした大きなピンクのバラはブルーライトでした。このたび中ノ島公園に行きまして気付きました。とっても驚きました。すごい偶然でした。そういえば青っぽいピンク色のような…
公園で気になったバラはシュネービッツェンでとてもきれいでした。
お庭のバラ、どれも優しげな感じできれいですね~。
そして講習会ですが、また今度ありました時には是非参加したいです。
楽しみです~。
すごい偶然だね!
剪定したのと同じだったんですか
ブルーライトてあんまり見ない品種ですよ。
珍しいのかも~~じゃ、家のも咲いているんですね
私の名前のないバラは、山に植えています。
大きくなって蕾をたくさん付け、シュートも出ていました。どうも、フロリバンダのような~?
蕾が色づいてないので色はまだわかりません。
咲いたらUPするので、いっしょに品種考えてくださいね。
剪定したらすぐ挿し木する悪い癖で、セレッソもしてしまいました。順調に育ったらよかったらもらってください。なんせ、ケチケチ園芸家ですので
シュネービッツェンがお気に入りなの。
私も好きなバラです。たぶんアイスバーグの別名だと思います。氷山て意味です。家の庭にも山にも植えています。白バラていいよねぇ~~
ぜひ、植えてみてください。