Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

特集!ナニワイバラ~山庭から

2008-05-13 21:50:58 | 特集もの
   
 
   

今日は、山庭にいまを盛りに咲き誇るナニワイバラの特集です!
 ロサ・レビガータ(別名 チェローキーローズ)
いっぱい、ご覧下さい~~

 


 

 
 




とても、大きくなるバラです。バーゴラを覆い尽くす勢いです。
真っ白の一重の大輪の花がすべての葉のつけ根一輪ずつ咲く様子は圧巻です。
早咲きの一季だけの花ですが、気品あふれる凛とした姿が大好きです。
花が終わっても照り葉の美しい葉が冬近くまで楽しめます。
それに、虫に食べられたのを見たことがありません。
このバラは、消毒も必要ありません。うどん粉になっているのを見たことがありませんから~
耐病性にもとてもすぐれています。

こんなにたくさん綺麗に咲いてくれて、夢のようです。
バーゴラを造ったとき、ここには絶対にナニワイバラをと思いました。
植えてから三年経ってやっとここまでになりました。
うれしくって、特集してしまいました~(笑)


ブログランキングに参加しています。
   人気ブログランキングへ 
   にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  
   皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵! (ミント)
2008-05-13 22:28:12
smoketreeさん、3年でこんなにたくさん咲くようになったのですか?
たくさん肥料と愛情をあげたのでしょうね(笑)
白い花と黄金色のしべがいいですね~
近くで見たら照り葉のしっかりした葉との組み合わせも良いのでしょうね。
いただいた苗に一個だけ蕾が付いたので楽しみにしています。
どうやって仕立てたらよいでしょうね、パーゴラとかないのです。
本には香りは弱いとありますがこんなに咲いていたら良い香りがするのでは?
返信する
凛!凛! (シンゲル)
2008-05-13 23:33:36
どちらかというと、八重の花より一重の花が好きなので、ナニワノイバラは惚れ惚れ拝見しました(^^)
smoketreeさんがおっしゃるように凛とした風情がステキです。
バラは消毒や剪定が大変そう、と思っていましたが、手間いらずの花もあるのですね。
それにいっぱい咲いていること! 素晴らしいです。
返信する
すごい~☆ (ミズ)
2008-05-13 23:45:02
ワワワワワ! 感激~! 感動!
なんていえばいいのかしらあ~
一重の清潔さがなんともいえないですね~
病害虫にも強くて健康な美人さんなんですね。
お返事を見にきていいのを見れました!
ありがとうございます。

見えないところで努力してます。すみません <m(__)m> フフ
返信する
すごいね~ (ann)
2008-05-14 07:15:05
smoketreeさん、こんにちは。
ナニワイバラには、たくさん名前があるんですね。
チェロキーローズとも言うのかあ。
私もこのバラ、挿し芽で育てて3年ほどになります、倉庫の壁を覆うくらいに延びて、花後に株元まで切り詰めても、また翌年いっぱい花を咲かせて、
すごくキレイで丈夫ですよね。
これは黒点病にもならないし、葉っぱがツヤツヤで、花のないときも緑の木陰を作るよね。
でも、花が咲いたらすぐ散っちゃうし、一季咲きなのが惜しいよね~~。
私は、大好きなナニワイバラなのですが、涙を飲んで、壁に這わせるのをあきらめ、鉢植えにすることにしました。
返信する
植える場所 (smoketree)
2008-05-14 08:59:29
ミントさんへ~

これは、もともと小さな挿し木苗で家の庭に植えていたんですが、手におえなくなりました。
山庭には、ある程度大きくなったのを移植しました。
みるみるうちにバーゴラを覆いつくすまでになりました。。。。

植えるところは、家の周りは避けたほうがよいかも~
離れた広いお庭ならきっと似合いますよ。
大きな木に登らせるのは、どうでしょう?
壁一面に繁らせるのも素敵です。
低めの長いフェンスにそわせるのもいいなぁ~
物置小屋などにしだれさせるのも似合いそうです。
理想は、広い庭に廃屋を建ててそこに暴れさせるのがベストだと思うんですが。。。
単独アーチは、しんどいかも~
返信する
迷えるころ~ (smoketree)
2008-05-14 09:10:39
シンゲルさんへ~

そうですか!シンゲルさんも一重のバラがお好きですか?
きっとお仕事関係ですばらしいバラをたくさんご覧になっているからでしょうか?
最後はシンプルなものにいきつくものかも~~
私は、まだまだ迷える頃なのでERやオールドやらと見境がないのです。
でも、一重のバラのベスト1は絶対にこれですね!

返信する
花後は~ (smoketree)
2008-05-14 09:33:16
ミズさんへ~

ありがとうございます!
一斉に咲くとほんと、幸せな気持ちになりますね。
でも、花はすぐに散ってしまいます。
次々と咲くので見ごろはわりと長いです。
残念なのは、香りがないことです。
開きかけのときは、少しぐらいは香りますが。。。
花後切らずに置いておくと、秋にみごとな実ができます。
すごい、トゲトゲのこのバラに相応しい大きなヒップですよ。

やっぱり、見えないところでは努力してるんじゃないですか!
わたしのほうが、きっと手抜きですよ(^^;)
返信する
Re.植える場所 (smoketree)
2008-05-14 09:45:59
annさんへ~

annさんの倉庫の壁にも咲いているんですね。
ずいぶん大きくなって苦労されているのわかります。
よほど広い庭があればいいですが、家のまわりは、ちょっと無理ですね。
でも、消毒なし肥料もなし日陰でも育つなど便利なバラですよね。
鉢に上げるのですか?
私も、一度やったんですが残念ながらあきらめました。。。。

第二のお庭に植えれないのでしょうか?
フェンスに這わせて壁のようにしたら周囲からの目隠しななりませんか?
中の島バラ園は、壁に仕立ててあってそれは、見事です。
このバラを一番素敵に見せる演出なのでしょうね。
返信する
こんにちは (ひでまろ)
2008-05-14 18:25:02
ブログランキングが1つ上にsmoketreeさんのところでした^^。
ワンクリックしておきますね~。
ナニワイバラ立派ですね。
我が家にも大きく育てたい子達がいますが場所の問題で今は難しいです。
返信する
Unknown (RITZ)
2008-05-14 22:38:22
ナニワイバラ、ワイルドなバラですね!
緑のボリュームが素晴らしいですし、病気にならないというのはなにより嬉しいですね。
私はミニバラをうどん粉でいくつかダメにしましたので・・・。ミニバラはうどん粉に弱いのでしょうか??(といいつつまた一つ買ってしまいましたが・・・^^;)
返信する

コメントを投稿