Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

新緑と爽やかな風~山庭から

2011-05-05 23:26:49 | 山のお庭
連休最終日、まるで初夏のような1日を山庭で過ごしました。
やさしい緑に覆われた山庭は、これからがシーズンの幕開けです。
まだ、バラの蕾は小さく固いですが、オオデマリやスノーボールなどのグリーンの花が
木を覆うように咲いています。


  




      



   裏ゲートのバラ、ミスタードラゴンとロサ・フィリペスも新しい新芽がこんなにいっぱい出て
   背景の山に新緑が映えて花はまだですが、とても美しいです。


   


 
 お昼からは、ベンチテラスでのんびり休憩です。
 ここの、ベンチで疲れたら横になっています。
 日よけのテントがあるのと、風が吹きぬけて爽やかです。


  



     



   冬に切り詰めたフリシアにもかわいい新芽が出ています。


    



   
   ベンチテラスのヒガラが、巣立ちしたようです。
   巣箱を覗くと、もぬけの殻です~寂しいけど、無事に飛び立つことができてよかった!
   他の巣箱もひとつづつ入居を確認しました。
   2つに営巣の準備がしてあります。
   そして、いつもシジュウガラが出入りしている巣箱をこっそり覗いてみました(親があらわれないので
   あっ!!これは??
   なんと!卵が10個あります・・・・・あとで、画像で確認しました。
   こんなことは、初めてです。
   どうして?とても不安です。。。。こんなに、1羽がたまごを生むことはないでしょう。
   親鳥は、どうしたのでしょうか?
   

   



ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ     



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こもれび)
2011-05-06 18:34:22
ご無沙汰しています。
山庭オオデマリやスノーボールがのびのび育って気持ちいいでしょう~
私も好きだから庭が広ければ、何か所かに大きく育てたいです。

バラも今からですね。

いつも巣箱に卵を産んでくれて羨ましいです…でも10個もの卵どうしたんでしょうね。
今後の記事が気になります。

ポタジェも、綺麗に整備されていて今年も豊作間違いなさそうですね。
返信する
おはよう! (ako)
2011-05-07 05:42:56
smoketreeさん おはよう。

初夏の山庭は緑のグラデーションガ素晴らしいですね。
鶯やホトトギスも鳴いてるんじゃない?おおでまり、緑のお花?白しか知らなくて、こちらでは今満開かな。
陽射しも初夏らしい感じですね。

宮崎はまだ肌寒い日が2.3日続いています。雨が降ってるからかな。
最高気温、20度、今の時期には有り得ない低温です。

シジュウカラのタマゴ10個は凄いですね。親が留守なのは気になります。無事にひなになれると良いけど。

これからバラも急成長ですね。蕾が上がって開花....楽しみな季節が始まりましたね。
バラの開花、楽しみにしています。
返信する
こもれびさ~ん! (smoketree)
2011-05-07 19:14:16
こもれびさんへ~

こんにちは!
コメント、ありがとうございます♪
まだ、こちらは夜になると寒くて、植物の生育も例年よりも遅いですよ。
でも、オオデマリをはじめどんどんと茂ってきています。
行くたびに庭が変化していく1番うれしい季節です。
バラの前にクレマチスの開花が始まります。
こもれびさんのように上手く写真を撮れないのが
ちょっと残念なんです。。。。
野鳥さんの卵が無事孵るようにと祈っていますが
返信する
環境CDのようです~ (smoketree)
2011-05-07 19:32:49
akoさんへ

初夏のころの山々の芽吹きの美しさは、毎年
感動します。
自然の中にある庭なので、木陰で目を閉じると
野鳥の声や虫の声、わが庭のハス鉢のかえる君
聞き飽きることはありません。
ホトトギスもとても美声ですよ。

今のところ、バラの蕾も昨年より多いですよ。
上手くakoさんのように開花させたいですが、どうなるでしょう?

オオデマリなどは、咲き進むと緑から白に変わっていきます。
アナベルとよく似てますね。
返信する

コメントを投稿