![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/newhouse_daiwahouse88_31_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ひさ~しぶりに、家に対するコメントをいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ダイワハウスで家を建てる方からです。
(コメントに書き忘れてしまいましたので)まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こちらの方は、ポメラニアンがいるそうなので、
我が家のチワワのクッキーの仲間も増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
失礼してそのコメントは、
「こういう物があるといいよ。とか、こういう物は、無くて大丈夫だよ。等々、教えてくれると嬉しいです♪」
という内容です。
うれしいコメントなのですが、最近のブログでは家ネタはゼロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それにmy xevo は、どノーマルなので、我が家自体のアドバイスは出来ませんが、
こうだったらなぁ~、と思うことを少しでも、思い出しながら書いてみようと思います。
ただ、今どの状況なのかわかりませんが、間に合うのなら、
①ダイワ犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
階段を1段多くすることで、段差を緩くすることをお勧めします。
我が家のクッキーも中年になってしまいました。今はまだ健康ですが少しでも負担を減らしてあげたかったです。
今中年の自分たちも、将来のことを考えると、段差は緩いほうが良いです。
以前がマンションで、階段生活に慣れていなかったので、階段をつらく感じることが、時々あります。
②このブログにリンクしているネコはっち~さんが採用している、
IHの後ろ側(レンジフードの下全部)をガラスで覆うことを、したかったです。
我が家は予算の関係で、採用しませんでしたが、見た目と、清潔感がアップするはずです。
③我が家はキッチンの背面カウンターの壁部分を防水シートにしました。
炊飯器や電子レンジを置いている部分です。とても重宝していますが、
洗面所の横の壁も防水シートにすればよかったと後悔しています。
洗面所の横の壁がかなり塗れていて、腐りそうです。
トイレの壁も下半分を防水にされていた方もいましたよ。
今、思いつくのはこれくらいですが、何か思い出したらまた書いてみます。
たいして参考にはならないとは思いますが、自分の後悔も含めて書いてみました。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ](http://house.blogmura.com/newhouse_daiwahouse/img/originalimg/0000029124.jpg)