よく晴れたドライブ日和の休日。
友達とスーパーくまがい(白老町)でエビフライを食べ終えてお初の道々86号線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/c8b38c7d4813959404135ccfdeebaf08.jpg?1679403074)
白老からだと、登別→オロフレ峠超えが一般的かと思われますが、実は今日初めて道々86号線(通称四季彩街道)とこの道の難所ホロホロ峠を知りどうしても通ってみたくなり、実走!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/393baef924a49d3826f12d1b8dd9c396.jpg?1679404321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/aa2858bd28a7cda353b6b10cbcce8dd1.jpg?1679404321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/963cf0d1739a008d230aacc040ed66d9.jpg?1679407387)
四季彩シェルター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/42e37e4a1fbc2ceb83410f93ced91df4.jpg?1679407387)
ホロホロ峠の1番の見どころはシェルターに覆われて景色を堪能出来ません。
ただ、このシェルター地下鉄南北線の平岸駅から南平岸駅間のシェルターを彷彿させるものがあります。
写真では分かりづらいのですが、この四季彩シェルターここから先、急激に下って行きます。
ジェットコースター・スペースマウンテンぽさもあるかも?
初めて通る道なのでワクワクが止まりません。