スヌーカーのブログはじめました!

スヌーカーって実は、ビリヤードより競技人口が多いんです。

スヌーカープレイヤー。スヌーカーの名場面をご紹介します。

スヌーカーのブログ No15

2013-06-30 13:38:21 | Paul Hunter


今回は、スヌーカーのビッグ・トーナメントの歴史と、伝説のイケメン・・
ポール・ハンター選手をご紹介したいと思います。


■ 一番大きなトーナメントは、World Snooker Championship(略してWSC)です。


毎年、春に行われる世界一決定戦です。
決勝戦は18フレーム先取という、長丁場のすさまじ戦いです。
1927年に第1回目が開催されました。すごい古い歴史あるビッグ・トーナメントです。
第1回目の大会の賞金は6ポンド(本日のレートで換算すると、約900円)でした。
ちなみに今年の優勝賞金は日本円で、約3700万です。

1976年からTV中継が開始され、Embassyというタバコ会社がスポンサーでTVでもスヌーカー世界一決定戦を観戦できるようになりました。
Embassy World Snooker Champiomshipという名称です。英国で知らない人はいないぐらい有名な長期にわたって知れれてきた大会名です。ちなみにEmbassyは有名な高級タバコです。
タバコ会社がスポンサーというのが、次第に社会的に敬遠され、今はBetfairというイングランドのオンライン・ベット会社がスポンサーです。

実際にあった本当の話で、私の好きなアレックス・ヒギンズは、癌でなくなったのですが、当時のトップ・スヌーカー選手には、無料でEmbassyからタバコが支給されていたそうです。
それで、アレックスは、「無料で配布されるタバコ吸いすぎて癌になってしまった。」とEmbassy会社相手に訴訟したんです・・・・・はちゃめちゃアレックスらしいですが。


■ 二番目に大きな大会といえば、Masters(マスターズ)です。

1975年から、この大会スタートしてます。
会場は、Wembley Arena(ウェンブリー・アリーナ)です。
この大会も、初めはBenson & Hedgesというタバコ会社がスポンサーでした。長年、B &H Mastersという名前で親しまれていました。
やはりタバコ会社だということで、近年になって退散。今は大きな保険会社のSAGA Insuranceがスポンサーです。
Masters(マスターズ)を想像して出てくる選手といえば、ポール・ハンター選手です。

名前がポール・ハンターですよ!お名前からして、かっこよすぎです。
当時、ロニー・オサリバンも彼の実力を認めていた選手です。
2001年、2002年、2004年と3回も、この大会で優勝しております。すべてのゲームが
Deciding Game(ビリヤードでいうヒルヒル)。
2004年の決勝戦の相手はロニーです。

ポール・ハンター選手といえば、イケメン・・・。スヌーカー界のベッカムと言われてました。
おそらく、今までのスヌーカー歴史の中で、No1のイケメンだと思います。
しかし、彼は癌で2006年(28歳誕生日の直前)に死去してしまいました。
まったくもって残念です。本当に。本当に・・・・・
彼の死去後に、Paul Hunter Scholarshipという、若きスヌーカー選手をサポートする奨学金制度も始まりました。

ご存じない方が、見られれば、「すごいイケメン・・・・かっこいい・・・・こんな選手がいたんだぁ。」と思われるかもしれません。特に女性の方には。

 動画を見られる前のスヌーカーの基本ルール・・・・・・赤ボールとその他の色のボールを交互にポットしていくゲームです。まず最初は赤ボールです。赤ボールはポットされれば戻しません。赤以外のカラーボールは所定の位置に戻します。
赤1点、イエロー2点、グリーン3点、ブラウン4点、ブルー5点、ピンク6点、ブラック7点で点数が加算されていきます。ポイントが多い方が勝ちです。

では、彼のマスターズの歴史の映像です。
パート1(約7分間の動画です。↓)



パート2 (約8分間の動画です。↓)




もっとポール・ハンター選手を見てみたくなった方はこちらをどうそ!

ポール・ハンター選手の、Tribute Videoです。約5分間の動画です。↓









スヌーカーのブログ No14

2013-06-27 23:31:23 | Luca Brecel
Kenのスヌーカーブログ、第14回目です。

■今回は、近い将来のスーパースターをご紹介します。

ベルギーのLuca Brecel 選手です。
2013年現在、18歳です。

すごいですよぉ~彼は・・・・・

14歳のときに、公式戦ですでに、Jimmy White、Ken Doherty、Graeme Dott選手らを撃破しております。
15歳のときに、Stephen Hendry選手に勝っております。
プロ転向は16歳の時です。

中学生が、あの私のヒーローだったジミー・ホワイトに勝ってるんですよ・・・・・
中学生が世界チャンピョンのStephen Hendryに勝ってるんですよ・・・・
実は私の息子も今、プロを目指しているんですが、中学生の時はまだビリヤードB級ですよ。
参りました・・・・・。
彼は、すでに、2度もマキシマム・ブレイク(147)だしてます。

トニー・ドラゴみたいに、打つのも早い。素振りなしです。
現在(2013・6・15)の時点で、世界ランキング72位です。

今回、ご紹介しますシーンは、17歳でワールド・スヌーカー・チャンピョンシップ(2012)に登場したときのシーンです。

17歳とは思えない堂々としたプレイです。
最初のクラスター割り(固まった赤ボールを、思い切って割る)シーンでは、手玉を外に出す為に、思いっきり押してます。すご!

初めての、Crucible Theatre デビュー戦で何度か、ロニーばりにサウスポーで突いたりもしてます。
後半は、余裕を持って、Exhibition Shotも披露します。

なんなんですか?この若者!

最後に、解説者も「将来のスーパースター」とコメントしております。
ルカ・ブルェセル選手恐るべしです。

(約8分間の動画です↓)






スヌーカーのブログ No13

2013-06-24 00:04:41 | Exhibition Shot

なぜ、スヌーカーが、ヨーロッパ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・タイ・シンガポール、さらには今、中国で人気があるのか・・
というテーマが前回のブログでした。

それは、見せる・・観客を楽しませるショー的な要素が多いからといった部分も、少なからずあるのでは・・・・プロスポーツの興行としても成功しているのではないかと思います。
そういった要因はたしかにあると思います。

では今回はロニーの、観客へのパフォーマンス・ショット(Exhibition Shot)を紹介します。

スヌーカーの観客は、上手いスヌーカー選手のショーに近いゲームを堪能する為にお金を支払って会場にゲームを見に行きます。
まさに玉突きというゲームの頂点を極める、スヌーカーの選手の中でも、トップのプレミアリーグ選手による観客を楽しませるショーを見に行く為だと思います。
それはレースの頂点をきわまるF1レーサーによるレースをレース会場に見に行く感覚に近いものがあると思います。

会場にはスヌーカー好きのかなり、若い子供もいます。
ちゃんとした会場でTV中継がはいるジュニアのスヌーカーの大きな大会もあります。

この子供達は、ひょっとしたら、将来ロニーみたいな選手になりたい・・・・
野球でいうと、イチローや松井選手みたいになりたい・・・と思って会場に足を運んでいるのかもしれません。

■ かなりの技術力が伴っていないと、観客やTV中継の中でExhibition Shotなど出来ません。

なぜ、今、スヌーカー人気人口が増えつつあるのか、
なぜスヌーカー選手、ロニーが人気があるのか、ご理解いただけるであろうシーンです。

会場を沸かせるパフォーマンス(Exhibition Shot)をご覧下さい。

約2分間の動画です。↓



添付している写真は、スヌーカー・トッププロの聖地、Crucible Theatre です。

この会場で、さまざまな歴史、ドラマが生まれました。






スヌーカーのブログ No12

2013-06-21 00:28:30 | Mark Selby

なぜ、今、日本でビリヤードの人気がないのか?

私なりに考えてみました。

ショーというか、遊び・・・見せるといった事が出来ないんですよね。9ボールだと・・・

ビリヤードで主流は、9ボールです。
10ボールも試合ではありますが、一般的なゲームで主流なのは、やっぱり9ボールです。

そうなると、9を入れるまでは気を抜けません。

★ スヌーカーをやって、高得点取得する事は、確かに難しいです。
しかし、観客として、ショーとしてTVで見るには、楽しめるんです。
スヌーカーはカースポーツでいうとF1です。
スヌーカーも、世界中でツアーがあります。ローヨッパ圏、オーストラリアや中国・・・。
普通の人はF1などレースなど、やっていません。
でも、魅了され、観戦に行く人は大勢います。スヌーカーファンはそれに近いものがあります。
それとは異なり、ビリヤードの試合を観戦に行く人達は、ビリヤードの上級者か、出場者の関係者ばかりです。
普通のOLさんや、ビリヤードファンの子供が観戦に行くことはありません。
野球にたとえると、野球はやらないけど、観戦、応戦にいく熱狂的なファンがいます。

 ■ スヌーカーはポイント加算で勝敗が決まるので、勝ちが決定的になったときに、トッププレイヤーは観客へのサービスとして、Exhibition Shotを始めます。
普通に入れないで、ちょっとショー・アップした入れ方をします。

これは、TVを見ている人達を楽しませる為でもあり、会場に来ているお客さん達を楽しませるために、わざと普通に入れない、普通にあわせないといった事をします。

スヌーカーの試合を見ていると、選手と会場の観客とが、一緒に盛り上がっているといった雰囲気が伝わってきます。

トップ・プレイヤーが、スタータレント並みにテレビ慣れしているといった部分もあるかもしれません。

観客を楽しませる。TVを見ている人を楽しませる。そこでスポンサーが登場する。
よって賞金もアップする。賞金がアップすることによって、プロを目指す人口も増える。
賛否両論あるかもしれませんが、私はそういったいい循環が9ボールでは、難しいような気がするんです。

テレビ観戦していているだけでも、見ていて楽しめるスポーツ、応援したくなるようなスター選手が存在するスポーツ、・・・・

多少、ショーアップしたり、選手の人間性が見れるような部分がないと・・・

そういった要素が、日本のサッカーや、野球にはあるんですが、ビリヤードにはないような気がします。プロの世界は賞金で生活です。TVなどのスポンサー、観客がその源ですから。
やはり興行です。

では、Mark Selby選手の、会場と一緒に楽しんでいるのが伝わりやすいシーンを紹介します。

一番最初シーンでは、スヌーカーはミスした後、相手の選手から要求があれば、再度同じ場所から打ち直しです。
そこをとぼけているジョン・ヒギンズ選手。
赤ボールが残っているときは、最初は赤ボールを狙わないといけないんですが、自分自身でセイフティを作ってしまったセルビー選手。
ボクシングみたいなラウンド・ガールは邪魔だといっているシーン。
勝ちが決まっているので、変なうち方をしたり・・・・なかなか楽しめる動画です。

ちなみに、セルビー選手は、典型的なイングランドのイケメン選手です。

約5分間の動画です。↓






スヌーカーのブログ No11

2013-06-15 23:33:51 | Neil Robertson masse


スヌーカーの選手は、めったに、マッセやりません。
しかし、ジャンプボールはスヌーカーでは禁止なので、どうしようもない状況でマッセをやることも、ごくたまにあります。

紹介するのは、2010年の世界チャンピョンのネイル・ロバートソン(オーストラリアの選手)の究極系マッセです。

スヌーカーのルールは、赤ボールが残っている場合は、最初に赤ボールに当てなければいけません。

当たらなかったら、9ボールみたいな、フリーボールはなく、そのままの手玉の位置から、相手が打つかパス、また、再度、同じ位置から打つことをファールした選手に要求できます。最悪の場合は何度でも要求されます。

他の(赤じゃない玉)にヒットしたら、もしくは、当たらなかったらファールです。

ファールは相手に4点入ります。もし赤じゃなく、ブルーに当たれば相手に5点、ピンクだと6点、ブラックだと7点。

ネイル・ロバートソンは、最初の試みとして、ポケットの角を利用して反対側のポケットに飛ばして、さらに飛ばした先のポケットの角を利用して、赤ボールに当てようとします。

そのアイデアを考える事、事態が普通ではないです。

それを3度試み、次はマッセです。グリーンボールとクッションのわずかな間を通して、赤に当てるという神業です。
もし、グリーンボールに少しでも当たったら、4点ファールで、また打ち直しです。

なぜ、黒ボールの近くに赤ボールがいっぱいあるのに、なぜそのボールを狙わないのかと言いますと、そのボールは狙いやすいんですが、そこを狙って当てた後、相手にたくさんポイントをとられてしまう可能性が大だからなのです。

その動画がこちら。尚、解説者の言語はアラビア語みたいで、私もちょっと理解不能です。(約6分間の動画です)↓





 次は、昔モテモテだった頃のスリムなJimmy White選手によるマッセです。
観客もかなり喜んでいた彼の有名なマッセ・シーンです。

ちなみに、スヌーカーではノークッション・ファールはありません。

約30秒間の動画です。↓