元風景(*^ー^)ノ♪

2018-05-31 | 雑記

田植えの為に「田圃」に水が張られると、其処には土と水の匂いを伴った涼風が吹き抜けます☆

そして蛙の鳴き声、何十年も味わって来たこの時季の元風景☆
好きです☆

嬉しき、楽しき、有り難き☆

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆


緑肥( ^∀^)

2018-05-30 | 雑記

昨日は、定休日を利用して「緑肥」として植えてある「赤クローバー」を刈りました☆

この「自然農」のやり方を始めて何年になるのだろうか☆
畑の感じも大分良くなってきた☆

只、「赤クローバー」の背丈がすこし長くなると、草刈り機の電池が二個では足りない☆
もうひとつ、買い足そうと思う☆

嬉しき、楽しき、有り難き☆

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆


跡継ぎ(*´ー`*)

2018-05-29 | 雑記

風景だけ見ると、普通にトラクターが田圃を耕している何気無い風景です☆

でも、実際は去年までとは田圃を耕しているトラクターと人が違います☆

田圃の主は、去年、脳梗塞で倒れてしまいました☆その跡を次ぐ人が居ません☆

そして、段々と将来的には、この風景は見られなくなってしまうかも知れません☆

加那や店主の元風景だけに、寂しい感じが在ります☆ 
でも、仕方の無いことなのかな☆ 

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆


おめでとう(〝⌒∇⌒〝)

2018-05-28 | 雑記

注目してきた力士、「栃の心」の大関昇進が確実に成った☆

いや~☆嬉しいな☆

おめでとう(〝⌒∇⌒〝)

嬉しき、楽しき、有り難き☆

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆


惜しかった~(  ̄▽ ̄)

2018-05-27 | 雑記

以前にも、取り上げましたが、今場所大関昇進を掛けた「栃の心」☆

先日、一敗をきしてしまいましたが、まだ優勝の望みを掛けての横綱「鶴竜」戦☆
途中、勝ったかなとも思える好戦でしたが、惜しくも負けてしまいました☆

優勝の望みは無くなりましたが、大関取りは確実でしょう☆

不思議なもので、体も技も一回り大きく成った気がします☆

嬉しき、楽しき、有り難き☆

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆