鳥は知っている(*^^*) 2019-11-25 | 雑記 なっているのが残り少なくなってきた加那やファームの「百目柿」☆今年も、渋柿になってしまい、甘かったのはほんの数個でした☆そんな柿の木に目をやると、中の一つが木にヘタだけを残して、綺麗に食べてあるのがありました☆よ~く見ると百目柿の甘さの特長でもある「砂糖」の点々がビッシリあるではありませんか☆他の渋そうな柿は、手(くちばし?)も付けていないのに☆美味しいものは、知っているんですね☆
作ってみました(^^)d 2019-11-24 | 雑記 飛騨旅行の時に「洲崎」で頂いた「自分で和える白和え」を作ってみました☆蒟蒻は未だ蒟蒻玉を買いに行ってないので既成のものを使いました☆自分でも、かなり良い線いってるかなと思っちゃったりしています☆☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆☆嬉しき、楽しき、有り難き☆☆「お知らせ」☆コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆ご予約は前日迄に、お願い申し上げます☆
今季初めて(^.^) 2019-11-23 | 蕎麦のこと 昨日は。超寒かったですね☆今季初めて「打ち場」の温度が10度を下回ってきました☆何時もブログに書いていますが、秋から冬に移行するこの時期と春から夏に向かう時期は、蕎麦への加水に非常に気を使います☆夏と冬のように暑さ寒さがある程度安定してしまえば、楽なのですが、この季節の移行時期は日々変化していく温度と湿度に気を使います☆なので、加水が思い通りに決まったときの喜びもひとしおです☆はたして、今日の出来はどうなりますかね☆楽しみです☆☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆☆嬉しき、楽しき、有り難き☆☆「お知らせ」☆コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆ご予約は前日迄に、お願い申し上げます☆
夜明け前(*^^*) 2019-11-22 | 雑記 朝晩の冷え込みが厳しくなってきたこの時期に、朝仕込みをしていて急に寒さを感じる時間が有ります☆「う~、寒み~」と外を見ると薄明かるく成っています☆そう、太陽が昇る前の時間帯☆夜明け前です☆一日のうちで、一番冷え込むのは、この夜明け前です☆寒厳期に水道菅が凍りついてしまうのも、この時間帯です☆これから、冬に向けてますますこの感覚を感じる事が多く成っていきます☆まあ、それも四季がある日本だからこそ味わえる感覚ですね☆有難いのかも知れないな☆☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆☆嬉しき、楽しき、有り難き☆☆「お知らせ」☆コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆ご予約は前日迄に、お願い申し上げます☆
辛味大根(^_^) 2019-11-21 | 雑記 今年は大変良く育ってくれました☆土を越して、畑に空気を入れたのが良かったのか、糠を入れたのが良かったのか、理由はともあれ嬉しいです☆今年も、お土産の「年越し蕎麦」にお付けしますよ☆楽しみにしていて下さいね☆そして、今日も「加那やメンテナンス」の為、臨時休業させて頂きます☆宜しくお願い致します☆☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆☆嬉しき、楽しき、有り難き☆☆「お知らせ」☆コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆ご予約は前日迄に、お願い申し上げます☆