なごみの湖では年末は年越しそば、新年はお雑煮が振舞われる。今季から時間帯指定となったが、しゃぁないね。今日(2012/01/07)はたまに霰が舞う天気で、風も強くて結構寒い。三が日と比べると人は少な目で中央桟橋独占。今回は#5(F専)と#7(IM専)を持っていき、ティペットは6.5Xで使うフライはPupaやSoft Hackleとかに限定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/6000121372a1580b66faa4ca9b59c608.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/a926b8f88176b73df96587424f6e2ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/d07abcfdde7c970c922f8ca1f8f49754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/43f9fd8a917c59b3a36f5d70af8118c8.png)
F5でリトリーブ。フライは赤細pupa。
その他にもここの理論を参考にしたGB pupaでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/223b4561d825162c2882c0d0c0a940ab.png)
この理論の効果があったのかどうかは判らない。
さて、お雑煮![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/801dbb56a6e84b1eba2d68d065bac58d.jpg)
お昼時に限定されますが、里芋、人参、大根、薄揚げ、菜っ葉、そして角形焼餅が二つ。暖まります。
というのもこんな感じで霰が(って白い線が霰です)。
その後は![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/e52422ba32bc6fcb9d63b1c6bf57262b.jpg)
こんな感じで桟橋の上が真っ白に。10分後には溶けていました。困るのは色んな物が濡れるってことですね。
後日参考のため、今回の服装。
Heat tech タートル
Micro fleece ハイネック
Fleece Jacket (with hood)
Down Jacket
Boxer shorts
Heat tech tights
Fleece pants
Easy warm pants
Double sox
カウントダウンは40程度。4mラインってところ。
ま、飽きない程度に釣れました。L.L.ではなく引っ張る方が良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/6000121372a1580b66faa4ca9b59c608.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/a926b8f88176b73df96587424f6e2ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/d07abcfdde7c970c922f8ca1f8f49754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/43f9fd8a917c59b3a36f5d70af8118c8.png)
F5でリトリーブ。フライは赤細pupa。
その他にもここの理論を参考にしたGB pupaでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/223b4561d825162c2882c0d0c0a940ab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/0e40eb39f8c38d1b9507b1f7d2e88a73.png)
さて、お雑煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/801dbb56a6e84b1eba2d68d065bac58d.jpg)
お昼時に限定されますが、里芋、人参、大根、薄揚げ、菜っ葉、そして角形焼餅が二つ。暖まります。
というのもこんな感じで霰が(って白い線が霰です)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/d32f718b1ea4c441c9d9d9eb4338f630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/e52422ba32bc6fcb9d63b1c6bf57262b.jpg)
こんな感じで桟橋の上が真っ白に。10分後には溶けていました。困るのは色んな物が濡れるってことですね。
後日参考のため、今回の服装。
Heat tech タートル
Micro fleece ハイネック
Fleece Jacket (with hood)
Down Jacket
Boxer shorts
Heat tech tights
Fleece pants
Easy warm pants
Double sox
カウントダウンは40程度。4mラインってところ。
ま、飽きない程度に釣れました。L.L.ではなく引っ張る方が良かったですね。
数釣り狙いのライトエリア
に出撃。当日、奈良ナンバーの車は数多くあれど、SUBARUの車体は見えず、少し悔しい思いをしました。さて次回の小生の「なごみ」詣では2月後半か。3月の頭になる予定。その頃にはかなり釣りやすくなる本湖で、二人並んで、
ギャハハハハハ!
と大笑いしましょうね。楽しみです。
過去ログを見ると2月後半のなごみはまだ「冬」で釣りやすくなるのは3月ですね。
いずれ、中央桟橋で並んでみましょう。
そうそう、SH#7と比較していのでDH#7を振らせてください。
のでしょうか?
まだ、このメソッドで釣った事無いのですが、次回は試してみようかと思います。
寒い時だけじゃなく暑い時も悪くなさそうですね。
Booby trapという別名がちょっと気になります。